最近のコカ・コーラーの色は透明になっているのが驚きです。 僕の世代ではコーラーといえば黒色が定番なので、透明なコーラーを見ると違和感をすごく感じます。 これも時代の何かの流れなのでしょうか。
「コカ・コーラー クリア」色が透明なので僕ら世代には少し違和感。

最近のコカ・コーラーの色は透明になっているのが驚きです。 僕の世代ではコーラーといえば黒色が定番なので、透明なコーラーを見ると違和感をすごく感じます。 これも時代の何かの流れなのでしょうか。
ebayやgearbestやbanggoodのような海外のショッピングサイトからパソコンやタブレットを輸入して買うことがあると思います。 そのような時の端末の言語の各設定は日本語の仕様になっていないので、日本語環境にするため設定方法の紹介です。
ガソリンスタントで給油が空いていないときのコツ ガソリンスタンドに行ったときに給油口がついている側の給油スペースが開いていないときもあったりすると思います。 給油口は左だけど給油の機械は車の右側面のスペースしか開いていないときとか。 そのような時のガソリンスタンドでのちょっとしたコツをご紹介。
買い物などの支払いは電子マネー利用の推奨派、非推奨派という内容をネット上の議論を時々見ます。 個人の判断というところが結論で、とやかく人がいうことでもないと考えています。
大阪のJR環状線と近鉄線を組み合わせた通勤定期を使っている人は多いと思います。 そのような時は、JRの駅でで通勤定期を買ったほうが便利です。
Banggoodという海外の買い物サイトでタブレットパソコンのChuwi Hi13を買ってから、届くまでの様子についての話です。 Banggoodのサイトはこちら ちなみに、購入した商品はこちら。基本的に商品のカテゴリーはタブレットですが、専用のキーボードを買えば2-in-1のタブレットパソコンになります。
家の2階の子供部屋にエアコンを一つ設置しました。 子供部屋は間取りの隣接していて間に仕切りあがって、仕切りを開放しておくと大きな一つの部屋にすることもできます。 普段は仕切りは開けておいた状態にしていて子どもたちが遊びやすい状態にしています。 子どもたちの年齢は4歳と1歳7カ月で最近は二人で遊ぶ割合も多くなってきました。それで、二人で2階で遊ぶこともあって、季節的にも気温が高くなってきたのでエアコンを置くことになりました。
最近、気になるニュースはサッカーの話でヨーロッパのクラブのバルセロナで活躍をしていたアンドレス・イニエスタが、日本のJリーグのヴィッセル神戸に完全移籍というもの。 ワールドカップもほとんど見ないほどサッカーには興味を持たない僕でもこのニュースはやっぱり気になります。 理由はやっぱり約32億円と言われている年俸の高さ。
我が家の洗面所の稼働棚にロールスクリーンを設置。 洗面に稼働棚があればタオルや、洗濯関連の物を置くことができるのですごく重宝をしています。 しかし、うちの奥さんの要望で中を見えなくしたいということがありロールスクリーンを設置しました。
我が家の長女が自転車に乗り始めました。 長女は最近に4歳の誕生日を迎えたので、誕生日のプレゼントとして自転車を買いました。 事前に、娘には欲しい物について聞いていて自転車に強く興味を持ったので自転車を買うことにしました。
我が家の長女もついに幼稚園に通うようになりました。 3年制の幼稚園なので今年からは年少さんです。 子どもが幼稚園に入るとなると子ども自身も僕たち親も人生の節目の感じがしています。 子どもの成長を本当に実感しています。
昨年の5月に新居に引越しをしてきて1年が過ぎました。 1年間、新しい家に住んでみて思ったことを書き残しておきます。 ちなみに、我が家はマンションや建売住宅ではなく注文住宅で建てました。
テクシーリュクスのビジネスシューズを初めて買いました。 ▼この靴です。履き始めてから約2週間後の状態の写真です。 見た目は落ち着いた感じで、派手過ぎず地味過ぎずちょうどいい感じです。 材質も本革で質感もいいです。人工皮革のビジネスシューズもたくさんありますが、人工皮革の場合は安っぽいテカリが出たりしますが、本革はそのようなことも無いので質感が気になることがありません。
僕の髪質は生まれつき柔らかくて、理想としてはフワッとボリューム感がある感じですが、髪はいつもペタッとした感じでした。 これまでにもいろいろなシャンプーとか整髪料を試してきましたが、いい結果はあまり有りませんでした。
我が家の次女も生まれてだいたい1年6ヶ月が過ぎようとしています。 次女のことを前に書いたのが、卒乳をしたときの様子が1歳4ヶ月だったので、その時くらいからの成長の様子です。 次女の卒乳。1歳4ヶ月。 | ZIBUNLOG
ネットショッピングのアマゾンでネクタイを買ってみました。 アマゾンで購入した理由は買いに行く時間がないから。外出してショッピングセンターとかに行ってもじっくり見ることができないので、それならアマゾンで買ってしまえといったノリです。
自宅の庭の立水栓が水漏れをしていたので自分で対応。 状況としては強めに閉めても水滴がポタポタと落ちる。。 という状況から判断したのが水道本体内部のケレップに問題があると推測しました。 ちなみに、水道の水漏れの原因を切り分けるためにはこちらのサイトが参考になります。 水漏れの原因の確認方法 | 株式会社カクダイ
デジカメで撮影した写真のデータをスマートフォンに転送するときにはカードリーダーを使うことがあります。 スマートフォンに転送する目的としては写真のレタッチです。僕は写真のレタッチのためにAdobe lightroomやSnapspeedを使っているので、レタッチするためにデータをスマホに転送します。
約4年ほど使っているSONYのカメラのNEX-5Tの標準レンズを自身の不注意により壊してしまったこともあり、代わりのレンズを購入しました。 ▼単焦点レンズのSIGMA 単焦点広角レンズ Art 19mm F2.8 DNです。SIMGAはレンズ専門メーカとして有名です。
100円ショップのセリアで前々から気になっていたアイテムをついに買ってしまいました。 スマホスタンド & スピーカーです。 何に使うかというと音の拡散です。