個人でブログを運営していたり、会社でweb開発をしている人で、スマートフォンでサイトを開いたときに、そのサイトのソースが見ることが出来なくて困った事はなかったでしょうか?
パソコンであれば簡単にソースを表示することはできますが、スマートフォンでは出来ないから諦めていた人も少なくないのでしょうか。
僕も一時は無理だと思っていたのですが、少し調べてみたらソースを表示する方法を見つけました。
おかげで、自分のサイトのメンテナンスや、他のサイトのソースを表示してタグの使い方などを参考にさせてもらっています。
「view-source」でスマートフォンのソースを表示
スマートフォンでソースを表示するにはブラウザを起動してurlの入力欄の先頭に、「view-source: 」と入力するだけです。
僕はこれでいろいろなスマホのサイトのソースを表示してタグの使い方などを参考にしています。
<PR>
スマートフォンでページのソースを表示