うちの奥さんも今週から妊娠37週目に入りました すっかりお腹も大きくなってきて、お腹をじっと見ていると明らかに動いているのが目でわかるようになります。 この感覚は今までになかったので、奥さんのお腹のなかで本当に命が育っているのだとわかります。 そして、37週目と1日からは「産み月」となり、赤ちゃんが産まれてきても大丈夫の時期になります。 37週目以前に生まれてくると早産になり危険だとされています。 危険となる理由は、赤ちゃんの肺の機能が完成していません。 赤ちゃんがお母さんのお腹の中にいるときは羊水の中にいて、酸素は胎盤からへその緒を通って酸素が送らてきます。 肺の機能が完成していない赤ちゃんがお母さんのお腹から空気中に出てきて肺で呼吸をしようとしても困難な状態です。 その他は、赤ちゃんの皮脂ができていなかったりするのも理由に挙げられるようです。 幸いにも僕の家では無事に37週目を経過し、先日、検診に行った時の体重は2700グラムを超えていました。 その時はたまたまエコーを見る機会があったのですが、この時期になると目がまばたきしていたり口が動いているのがわかるのですごく感動しました。 産まれてくるときの体重は3000グラム前後が適正だとされてるので、もう少し育ってくれると安心です。 この時期にやっておくこと photo credit: Slaff via photopin cc うちは37週目にちょうど入るときに病院が開催してくれる「ペアクラス」というのに参加してきました。 何をしたかというと、 ・赤ちゃんがお母さんのおなかの中に宿るときを表したCGのビデオを見る。 ・陣痛が始まってから、どれぐらいの間隔で陣痛が来たら病院に連絡するか。 ・陣痛が始まって病院に来てからの対応方法の説明を聞く。 この中で、陣痛は始まってからの時間が長いので、体力をつけるための食事や休憩の取り方を説明してくれます。 ・入院の時に必要な物品などを確認する ・旦那さんが立会をするなら奥さんへのフォローの仕方や、マッサージの方法をレクチャーしてくれます。 ・写真を撮るなど分娩中にしたいことができるかなどを確認する。 などなど約1時間30分くらいの授業を受けました。 その他にやっておくべきことは ・母子手帳や病院への手続き書類、パジャマやタオルなど入院の準備をしておく ・里帰りをしていない人は、一人の時に陣痛が始まる可能性もあるので、病院や旦那さんの会社の連絡先、すぐに病院に行けるようにタクシー会社の連絡先などをわかりやすいところに張り出しておく ・赤ちゃんが産まれたあとは1週間くらいで退院をするのでチャイルドシートなどの準備をしておく ・お祝いをもらっときの内祝いの品の検討を開始する。これが結構悩みます。 そして、やっておくべきことで一番肝心なのは 赤ちゃんの名前を決めておく! これをやっておかないといざ産まれてきたときに名前を呼んであげることができなくてちょっと残念です。 妊娠して約8か月で赤ちゃんの聴覚もできてきているといわれているので、37週目の今ではすっかり聴覚もできています。 僕たち夫婦の中ではすでに名前は決まっていて、夫婦で赤ちゃんの名前も呼び合って、読んだ時の印象や感じがしっくりくるかを確認しています。 僕たちは今の時点で決めている名前で決定だと思っています。 僕たち夫婦の赤ちゃんは女の子なので、この本を参考にして名前を決めました。 「響き」「生まれ月・季節」「イメージ」「漢字」「親の思い」「姓名判断」などから名前を決める基準が書かれているのですごく参考になりました。 内容が濃い分全部を確認するには時間がかかるので名前を決めるのは、妊娠8か月目から取り組んでおいた方がいいです。 この時期から旦那は家事が増える この時期にうちの奥さんは里帰りをしました。 僕は仕事が終わるのが終電とかになることが多く家を空けることが多いので、奥さんを一人で家に居てもらうよりかはすごく安心です。 検診・分娩をする病院も僕の家と奥さんの実家のちょうど真ん中ぐらいにあるので、陣痛が始まった時にもすぐ駆けつけることができるのでちょうどいい感じです。 里帰りをする反面、奥さんが家を離れるので旦那さんは家での仕事が増えます。 炊事、洗濯、掃除をすべて一人でしないといけません。 でも、結婚する前は僕は一人暮らしをしている時期が長かったので、なんとかやっていけると思います。 奥さんが家に帰ってくるときは赤ちゃんと一緒なので、家がきれいな状態で迎えたいと思います。 出産までに用意しておきたい外出用アイテム 僕たち夫婦はこの商品を買いました。 ベビーザらスでよく見てきたうえで、僕たち夫婦はアップリカのソラリアかエアリアを買う予定です。 この金額あたりのベビーカーは機能も充実しています。 まだ僕たち夫婦は検討中ですが、できれば回転式のチャイルドシートがほしいと思っています。
【妊娠37週目】この時期になると期待と不安が増します。
