Anker SoundCore ポータブル Bluetooth4.0 スピーカー。買って使ってみて大満足。

Anker SoundCore ポータブル Bluetooth4.0 スピーカー。買って使ってみて大満足。

Anker SoundCore ポータブル Bluetooth4.0 スピーカーを買いました。 使ってみた感想は想像以上に良かったです。 音質は十分です。僕は音響関係の仕事をしているわけではないですが、聞いていて音質に不満を感じることはないです。仕様にデュアルドライバーが使われているみたいで、このあたりの機能が高音質を実現していると思います。 サイズも約165 x 45 x 55mmで約360gとすごくコンパクトで重量も軽くて持ち運びしやすいです。バッテリーも内蔵されているので外出先でも使うことができます。本体の外側の材質もたぶんシリコン素材で手触りも良くて且つ滑りくくできています。

「アイリスオーヤマ」着脱できる取っ手が2段階で安心。価格もお手頃。

「アイリスオーヤマ」着脱できる取っ手が2段階で安心。価格もお手頃。

前の家ではコンロはガス火だったので、新しい家に引越しをしてからキッチンがIHに変わったことで調理器具もほとんど買い替えました。 選んだのはアイリスオーヤマの調理器具セットです。うちの奥さんが楽天市場で探して買いました。 僕は料理をしないので、この調理器具を使って料理をした感想を書くことはできませんが、この調理器具の取っ手が少しユニークだったのでその点に関して書きます。 鍋はいろいろありましたがこの写真はその一部です。気になるとってもつけている状態です。角度がたぶん25度くらいで調理器具としては少し高めだと思います。

Surface 3をラップトップ化。ついに来た!と思ったら・・・

Surface 3をラップトップ化。ついに来た!と思ったら・・・

ネットでいろんな情報を見ていると、iPadやSurfaceを“まるでMacbookのように使える”Bluetoothキーボード「BRYDGE」という情報を見つけました。 これは、SurfaceやiPadなどのタブレットをLaptop化することができるキーボードです。SurfaceシリーズではSurface BookがLaptopタイプというものがすでにありますが、Surface 3 ProやSurface 4 ProをSurface Bookのように使うことができます。

「ChromeCast」と、期間を指定できる「WiFiルーターレンタル」が引越し直後の不便さを解消。

「ChromeCast」と、期間を指定できる「WiFiルーターレンタル」が引越し直後の不便さを解消。

こないだ、引越しが終わったんですが、直後はテレビのアンテナ工事ができていないので見ることができない期間がありました。 うちは家の引き渡しの翌日に引越しを済ましたということもあって、テレビを見れない期間が発生しているんだと思います。 一般的には引き渡しが終わるまではテレビやネットの引き込み工事などはできないと思うので、引き渡しから引越しまではある程度の期間を開けるケースもあると思います。その間に引き込み工事をしておけば不便は感じないと思います。

SAMSUNG microSDカード ハイスペックモデル。形は小さいけど驚きの大容量!

SAMSUNG microSDカード ハイスペックモデル。形は小さいけど驚きの大容量!

こないだ、マイクロSDカードを新しく買いました。容量は64GBです。 デジカメ用に2GBのSDカードを今までは使っていましたが、撮影の時にはRAW形式で撮影したり、子供の動画をよく撮るようになったので2GBではすぐに容量不足で不便でした。

BlueToothタイプのイヤホン(ヘッドセット)は分離型がおすすめ。

BlueToothタイプのイヤホン(ヘッドセット)は分離型がおすすめ。

BlueToothタイプのイヤホンは、レシーバーとイヤホンが一体型と分離型のものがありますが分離式がおすすめです。 お奨めする理由としては部位ごとに寿命がやはりあるからです。 バッテリーには寿命がある BlueToothのレシーバは電力がもちろん必要なのでバッテリーが内蔵しています。バッテリーは永久的に使えなくて経年劣化でいつかは使えなくなります。 BlueToothのイヤホンを使ったことがある人はご存じだと思いますが、バッテリーの交換ができないものがほとんどです。 一体型の場合、バッテリーが使えないのにイヤホンだけが残っていても使いものにはなりません。

コーヒーを焙煎からしてみようと考えています。

コーヒーを焙煎からしてみようと考えています。

僕はコーヒーが好きなので、コーヒーを生の豆から自分で焙煎して挽いて、それを淹れたいと考えています。 自分でやりたいと思いだしたきっかけは今年の初詣の時にコーヒー屋さんが屋台でが出店されていて、そこでは店頭で必要な分だけの生の豆を焙煎して豆を挽いていました。 そのコーヒーを飲んだ時の印象は「また飲みたい」と直感的に思いました。 それで、屋台のお店の人に普段はお店をどこかで聞いたところやっていいなくて、 豆の栽培だけをしていて、正月の時だけ屋台でやっているとのことで少し残念でした。

オートバックスでバッテリーを交換。会員なら作業費用も無料でお得。

オートバックスでバッテリーを交換。会員なら作業費用も無料でお得。

こないだ、自動車のバッテリーを交換しました。新古車で購入してから約5年たちますが初めての交換です。 最近の気温が低いこともあって車のエンジンのかかりが弱くなっていたので心配でした。それにしても5年も持ってくれました。 バッテリーを交換したお店はオートバックスです。スタッドレスタイヤを交換したお店と同じところです。

「USB Type-C」スマートフォンの充電ケーブルの標準に?

「USB Type-C」スマートフォンの充電ケーブルの標準に?

最近のスマートフォンの充電ケーブルはUSB Type-Cが多くなってきています。 うちの奥さんもZenfone 3に買い替えたんですが、買い替えた時にこのスマホの充電ケーブルはUSB Type-Cだということに気づきました。てっきり、これまでのスマホのようにマイクロUSBだとてっきり思っていました。

Amazonが4Kテレビを発売!?

Amazonが4Kテレビを発売!?

ネットのニュースを見ていたら非常に気になるニュースがありました。 Amazonが4Kテレビを販売する構想があるようです。 米Amazon.comの「Fire TV」搭載の4K(3840×2160)スマートテレビが年内に米国で発売される。中国のテレビサプライヤーTsinghua Tongfang傘下のブランド、Seiki、Westinghouse Electronics、Element Electronicsが1月3日(現地時間)、Amazonとの提携によるスマートテレビ「4K Ultra HD Smart TV – Fire TV Edition」を発表した。 引用:CNET 目的としては、音声アシスタント「Alexa」の家庭への普及を拡大させることのようです。

オートバックスでスタッドレスタイヤを購入。値段も安くお手頃。

オートバックスでスタッドレスタイヤを購入。値段も安くお手頃。

オートバックスでスタッドレスタイヤを購入 先日に、生まれて初めてスタッドレスタイヤを買いました。 スタッドレスタイヤを買った理由は、これまで住んでいたところは雪が降ることは降るんですが、それほど気にならない地域でした。でも、今、家を建てている地域は雪がよく降る地域なので事前に買っておきました。引越しをするのは5月ですが、それまでに打ち合わせや現地での予定があるのでそのためでもあります。 ネットで価格などを事前に調べていると、オートバックスが安そうだったので近くのお店に行きました。

デジカメの予備バッテリーがあるとすごく便利だと実感。「Newmowa NP-FW50 互換バッテリー」

デジカメの予備バッテリーがあるとすごく便利だと実感。「Newmowa NP-FW50 互換バッテリー」

デジカメ用のバッテリーと充電器(チャージャー)を買いました。 買った理由は、標準のバッテリーは一個しかバッテリーは付属されていなくて、充電が必要な都度にデジカメを使うことができないのが不便に感じていたためです。 予備のバッテリーを用意しておけば撮影に使っているバッテリーの残量が無くなっても、交換をして撮影を継続することができるのでやっぱり便利です。

ジャパネットたかたの下取りサービスを活用。梱包も簡単。

ジャパネットたかたの下取りサービスを活用。梱包も簡単。

テレビ通販で知らない人はほとんどいないジャパネットたかたで掃除機を買いました。 ジャパネットたかたで買い物をしたのは初めてでした。 その時に、今まで使っていた掃除機を下取りに出して、梱包の話はブログのネタのなると思って書いています。 ちなみに、ジャパネットたかたで掃除機を下取りに出すと、20,000円引きになったのですごくお得でした。

『Ezbook 2 Ultrabook Laptop』コストパフォーマンスがすごすぎる!

『Ezbook 2 Ultrabook Laptop』コストパフォーマンスがすごすぎる!

Ezbook 2 Ultrabook Laptop このパソコンの存在を知ってしまったら、日本の国内メーカーのパソコンを買う気になれません。 Jumberという中国企業のノートパソコンですがコストパフォーマンスが圧倒的すぎです。 中国企業と聞いて検討を避ける人も多いと思いますが、そんなのを払しょくされるくらいお買い得です。

iPhone7の発表は9月7日(現地時間)?イヤホンジャックの廃止が現実になってBlueToothの普及が高まればと思います。

iPhone7の発表は9月7日(現地時間)?イヤホンジャックの廃止が現実になってBlueToothの普及が高まればと思います。

2016年9月7日(アメリカ現地時間)にAppleの発表会でiPhone7がお披露目になると噂れています。 7日というところがミソで、iPhone7の数字の「7」にかけられていると言われています。 まぁ、それはおいといて、次のiPhone7の特徴で噂されているのが、イヤホン・ヘッドセットの接続端子・ジャックが搭載されていない とされています。