丸亀製麺の得サイズ。ボリューム感に満足。

丸亀製麺の得サイズ。ボリューム感に満足。

讃岐うどんの丸亀製麺の「得」サイズ。食べ応えは満足。 讃岐うどんで有名な丸亀製麺のうどんのサイズは大が一番大きいサイズかと思っていましたが、「得」というサイズががあることに気づきました。 讃岐うどん大好きな僕としては食べてみないと直感的に思い、迷わず得サイズの注文をしています。

チーズタルト専門店「PABLO mini」が奈良県橿原市にオープン。

チーズタルト専門店「PABLO mini」が奈良県橿原市にオープン。

奈良県橿原市のイオンモールアルルにチーズタルト専門店の「PABLO mini」がオープンしていました。 PABLOのチーズケーキは以前にも食べたことがあって、お店は大阪に集中していると思っていましたが、奈良県にも大和郡山市や、今回紹介の橿原市にもついにできていました。2018年3月7日よりオープンしていたようです。

「駅前豚骨ラーメン ニネンヤ」大阪の福島でラーメンを食べたいときにおすすめ。

「駅前豚骨ラーメン ニネンヤ」大阪の福島でラーメンを食べたいときにおすすめ。

こないだ、お昼の時間帯に大阪の福島に行ったときによったラーメン屋さんの紹介です。 駅前豚骨ラーメン ニネンヤというラーメン屋さんで、名前の通り大阪環状線の福島駅のすぐ近くにあります。駅の改札を出て約1分です。 場所はこちら。ちなみに、定休日は土日のようです。(要確認)

Mr.Croissant Donut(ミスタークロワッサンドーナツ)の焼きチョコアーモンド。

Mr.Croissant Donut(ミスタークロワッサンドーナツ)の焼きチョコアーモンド。

ミスタードーナツのMr.Croissant Donut(ミスタークロワッサンドーナツ)を食べました。 このシリーズの中の、焼きチョコアーモンドをいただきました。このシリーズを食べるのは僕は初めてです。 食べてみた感想はかなり美味しかったです。 表面のチョコレートは少し焼かれているので香ばしさがあります。 ドーナツの生地はクロワッサンのようになっていて、触感はパサッとしています。 中のホイップクリームはミスタードーナツのお馴染みの味かなと思います。 値段は1個あたり162円(税込)です。カロリーは349kcalとなっています。 今回は、Mr.Croissant Donut(ミスタークロワッサンドーナツ)の焼きチョコアーモンドを食べてすごく美味しかったです。それに、このシリーズにはブリュレやチーズアイシング&ブルーベリーがあるのでぜひ食べてみたいと思います。

ブルーボトルコーヒー(blue bottle coffee)。品川駅からすぐに行けてすごく便利。

ブルーボトルコーヒー(blue bottle coffee)。品川駅からすぐに行けてすごく便利。

ブルーボトルコーヒー(blue bottle coffee)に久しぶりに行きました。 ブルーボトルコーヒーは東京に何店舗かありますが、今回行った店は品川店です。 今回行ったきっかけは仕事で関東に行く機会があったので、新幹線移動の乗り換えの時に途中下車をして寄りました。新幹線か在来線に乗り換えの時は途中下車を一度しても乗車券はまだ使えるのですごく便利です。 お店は驚くくらいすぐに見つかりました。新幹線では品川駅の北口出口を出ると探す間もなく見つけました。北口をでるとすぐに頭上にブルーボトルコーヒーの看板が見つかります。この場所は人の通りが凄まじく多いところなので宣伝効果はものすごく大きいと思います。 atre(アトレ)という商業施設に入るとお店にすぐに着きます。 お店の雰囲気としては写真の通りです。飲食店フロアの一角にお店があります。店内は中央にレジやドリップする場所が設けられてアイランドキッチンのようなデザインになっています。 僕は清澄白河店と六本木店に過去に行ったことがありますが、品川店の雰囲気は全く違っていました。事前のイメージとしては清澄白河店とまではいかずとも六本木店のようなものがありましたが、ビルの飲食店フロアの一角にで壁も無く隣りに本屋さんがあってブルーボトルの世界観がなかったので少し残念だったのは否めないです。 でも、まずはコーヒーをいただきました。僕が行ったときは18時くらいでしたが、席はほぼ満席で注文で並んでいる人も10人ほどいました。 ほどなくして僕の注文となりました。僕は苦みのあるコーヒーが好きなので、店員さんに苦味の強いものはどれかを聞きました。そこで、店員さんはブレンドコーヒーを薦めてくれたのでブレンドを注文しています。 注文が終わるとサードウェーブと言われているブルーボトルコーヒーだけあって、注文後に一杯ずつ淹れてくれます。 10分もしないうちに僕の分のドリップが終わりました。待っている間に席も空いていたので座っていただきました。 ブルーボトルのコーヒーは久しぶりにいただきましたが、やっぱり美味しいです。今回も苦味のあるものをいただきましたが好きな苦味です。苦味の程度としてはスターバックスのドリップコーヒーの約7割程度だったと思います。後味はすっきりです。 ブレンドコーヒーのお値段は税別で450円(税込486円)です。 品川駅は在来線へ乗り継ぐために経由することが多いので、仕事で関東圏に行く機会があれば途中下車をしてまた行きたいと思います。

「cafe bach(カフェ バッハ)」初めての訪問。東京珈琲四天王であることを納得。

「cafe bach(カフェ バッハ)」初めての訪問。東京珈琲四天王であることを納得。

cahe bach(カフェ バッハ)に初めて行きました。関西圏に住んでいる僕にしては念願の初訪問です。 カフェ バッハといえば東京珈琲四天王と珈琲が人たちの中では有名なお店です。そのうち1店にようやく行くことができました。 cafe bach(カフェ バッハ) | ホームページ 僕がこのお店を知るきっかけは、テレビ番組でブルーボトルコーヒーの特集が放送されたときにブルーボトルの創業者のジェームス・フリーマンが通っているというのを見て知りました。 ブルーボトルのコーヒーは僕も大好きです。その創業者が通っているのであれば間違いなく名店なのでいつかは行きたい気持ちがずっとありました。そこで、関東方面に仕事で行くことがあってこの機会に行くことができました。

犬吉コーヒー。年に一度だけの出店とはもったいない。

犬吉コーヒー。年に一度だけの出店とはもったいない。

今年の初詣に橿原神宮に行ってきました。その帰りに、境内で出展されている犬吉コーヒーでコーヒーをいただきました。 コーヒーがかなり美味しかったです。 まず、お店の名前の「犬吉」ですが、初詣の時期なのでパッと見たときは大吉と書かれていると思っていましたが、よく見ると点が追加されていて犬吉になっていました。 おそらく、名前の由来は、初詣の時期ということはもちろんで、あとは、店内の後方に飼われている犬がいたのでその二つを掛け合わせたんだと思います。 お店のたたずまいは店員さんたちも含めて、豆の栽培と同じようにオーガニックな雰囲気を感じます。

つぐみカフェ。倉庫を活用した斬新なカフェ。

つぐみカフェ。倉庫を活用した斬新なカフェ。

住宅建築の打ち合わせの際の名張に行ったときに、時間があったので奥さんと二人でランチに行きました。 この日は、子供二人は実家に預かってもらっていたので、夫婦二人でのランチはかなり久しぶりです。 このときに行ったお店は三重県名張市のつぐみカフェさんです。 このお店については、奥さんが名張市出身の知り合いから話を聞いて、いつかは行きたいと思っていたようです。

「LOTTE ノンシュガーチョコレート ZERO」糖質ダイエット中のおやつに最適!?

「LOTTE ノンシュガーチョコレート ZERO」糖質ダイエット中のおやつに最適!?

実は今は糖質制限ダイエットをしています。 ダイエットをしていても甘いものはやっぱり食べたいという思いがあったので、食べることができるお菓子を探していたら「LOTTTE ノンシュガーチョコレート ZERO (ビター)」という砂糖ゼロ・糖類ゼロのノンシュガーチョコレートを見つけたので購入してみました。

「スターバックス」レシートのアンケートに答えてトールサイズの好きな商品が1杯無料。

「スターバックス」レシートのアンケートに答えてトールサイズの好きな商品が1杯無料。

こないだ、スターバックスで「あたり」が初めて出たのでご紹介です。 あたりが出たといっても、レシートにアンケートの案内が載っているものです。 スターバックスのお店でアイスコーヒーを注文したらやたら長いレシートが出てくるなと思ったら、アンケート用のQRコードなどの記載がありました。

くら寿司「シャリカレーパン」サクサクのパンの食感、カレーライスの味も美味しい!

くら寿司「シャリカレーパン」サクサクのパンの食感、カレーライスの味も美味しい!

くら寿司のお店の前を通ったりしていると、のぼりで気になるものを発見しました。 シャリカレーパンです。 くら寿司は最近ではシャリカレーうどんなど「シャリ」シリーズを出していますが、その一環のもののようです。 くら寿司に行く機会があったので食べてみました。

「サイゼリア」家族3人で行っても2,000円未満でお手頃。

「サイゼリア」家族3人で行っても2,000円未満でお手頃。

こないだ、初めて家族三人でサイゼリアに行ってきました。 家から少し離れた場所に用事があって経路上にお店がったので寄ってみました。 以前から、サイゼリアの料理は値段が安いというのは分かっていたんですが、改めて行ってもやっぱりめちゃくちゃお手頃ですね。

「camp express」野菜が本当に多くて十分な食べごたえ。

「camp express」野菜が本当に多くて十分な食べごたえ。

camp express でカレーを食べてきた感想 家族3人で外食をしたときにすごく美味しいカレーを食べたので簡単にご紹介です。 camp expressというカレー屋さんです。camp express 特設サイト お店のコンセプトとしては「野菜が主役の健康カレー」で野菜をメインにしたカレー屋さんです。 camp express コンセプト紹介