以前にも赤ちゃんのおむつに関することを書きましたが、今回もオムツに関して書いてみようと思います。
うちの子は生まれてから大きな病気にかかる様子もなく順調に育っています。
生まれたときは2500グラムだったのでオムツは新生児用でも小さめのを使っていました。
1か月も経てば体も大きくなり、生まれた時から約1kg弱大きくなっています。
このぐらいのタイミングでオムツのサイズを変えました。
今はではGOO.Nの新生児用の小さめサイズを使っていましたが、パンパースの新生児用を使い始めました。
写真は左がムーニーの新生児用で、右がパンパースの新生児用です。
大きさも一回り小さく、赤ちゃんが便をする部分も小さくなっています。
赤ちゃんが3000グラム前後では新生児用のおむつでもブカブカになることが多いですが、パンパースの新生児用であれば赤ちゃんにフィットするのでお勧めです。
そして、赤ちゃんのオムツの交換回数の頻度は本当に高いです。
うちの子は第一子なので生まれてからオムツの交換頻度には本当に驚いています。
大量に買ったと思ったオムツも1週間も経過すればあっという間になくなります。
オムツを交換すると捨てる場所のごみ箱が必要になりますが、うちでは
「アップリカ におわなくてポイ 消臭タイプ」
のごみ箱を使用しています。
ごみ箱で使用するカセット式の袋に消臭効果もありオムツに着いた匂いを抑えることができるので重宝しています。
ふたを開けるとカセットを装着する場所があります。
カセットはベビーザらスなどのベビー用品店に行けば3パックになっているものなどを買うことができます。

はめた後は少しを手前に伸ばして結びます。そして、奥にぐっと押し込みます。
![]() |
![]() |
![]() |
ごみ箱本体を開けてみるとこんな感じなっていて、この袋の部分にオムツがたまっていきます。
袋にオムツが溜まると備え付けられているカッターで切断をします。袋を切り離した後はまた袋の先端を結ぶだけです。
カセットは1つで約1か月使える容積があるので長く使えます。
うちの子はまだ母乳やミルクだけを摂取していますが、いつかは離乳食が始まったころからは便の匂いも激しくなってくるので、このApricaのごみ箱は継続して使っていこうと思います。