僕の奥さんが現在、妊娠23週目で今年の5月に、我が家に第一子が生まれるので、記録を残すためにもブログにカテゴリーを作ってみました。

生まれるまでは、「子育て準備編」として生まれてきてからは「子育て実践編」として残していきたいと思います。

まず第一回目は、こないだ「たまひよ」の商品のなかに入っていた用紙で目に止まったものがあるので紹介をしたいと思います。

出産準備ダンドリ
出産までの段取りがどこまでできているかを確認するチェックシートが入っていました。。

チェックシートの内容は以下のような内容です。

    赤ちゃんの名づけをもう考えている 名前の届け出方法やルールを知っている 名づけについてパパやご家族と話し合っている 「出産育児一時金」などのもらえるお金と手続きは調べてある パパと、出産後に必要な手続きの分担について話し合っている 「アルコール」と同様、過剰な「ブドウ糖」もお腹の赤ちゃんに良くないので気を付けている 体重やお腹の張りなどに自分の体の変化はよくチェックしている 貧血予防のためには今、どんな食材を食べればいいか知っている これから起こりやすい不調(腰痛、むくみなど)の情報を予習している 出産には「筋肉のコントロール力」が必要なので意識して運動している 母乳育児の予定なので、母乳のための食事を妊娠中から意識している 出産時に活躍する「骨盤底筋」を意識して鍛えている 赤ちゃんグッズは何をどのくらい買えばいいか調べている 陣痛が来てからの流れは大体把握している お産が始まった場合に備えてパパとどうするか、話をしている 沐浴や授乳の方法はバッチリ分かっている 赤ちゃんを迎える部屋はどんな環境がいいか分かっている 胎動は妊娠後期に少なることを知っている

このチェックでどれぐらいの準備ができているかを確認できます。

そして、妊娠後期になると奥さんもなかなか動きにくくなるので、このチェックシートの内容は遅くとも9か月目までには、できるだけ多くやっておいた方が良いとされています。

僕も他人ごとではないので奥さんと調整しながら少しでも多くのことをやっておこうと思います。

<PR>


【23週目】出産準備ダンドリチェック「子育て準備編」
Tagged on:

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *