イヤイヤ期突入の準備?
うちの子で成長しているなぁと感じる仕草がありました。
その仕草とは子供自身が嫌なことがあると首を横に振るようになりました。
食食事の時に自分が食べたいものと違ったものを口の運ぶと手を降っていらんいらんといった仕草をしていたんですが、こないだ目にした仕草は首を横に降って自分が望んでいる物と違うといった表現をするようになっていました。
初めて見た時は「おっ!」と思って成長を感じましたね。
その反面、うちの子もいわゆるイヤイヤ期になりつつあるのかなとも思いました。
<PR>
イヤイヤ期はいつから?対応は?
イヤイヤ期は一般的には2歳頃から始まり3歳になる頃に終わるようです。うちの子は今は1歳4ヶ月なのでまだ早いかなと思いますが、首を横に振るのはイヤイヤ期への準備だと思います。
イヤイヤ期になると魔の2歳という言葉があるように子育てのなかで最も大変になるようですね。
イヤイヤ期の時期は子供の自我が芽生えて来るときなので、親としては子供の言動や行動を否定してはいけないようです。
周囲に迷惑がかかるようなことであれば、子供の気持ちにまずは共感したうえでダメであることを教えて上げることが大切だと思います。
決して怒鳴って怒ると火に油を注ぐようなものでイヤイヤが悪化して逆効果になることが多いようです。
なので、イヤイヤを始めると起こるのではなく同じ目線の高さで共感してあげることが大事だと思います。
さいごに
うちの子はまだ1歳4ヶ月位なのでイヤイヤ期はまだ先ですがじきにやってくると思います。
その時が来て対応が大変になっても自我の芽生えの成長の一環なので、大変さの先に意思の疎通が取れる子供の姿を楽しみにしとおこうと思います。
イヤイヤ期の情報はこちらのサイトを参考にさせてもらいました。
イヤイヤ期.biz
イヤイヤ期の前兆!?うちの子も首を横に振るようになりました。