フローリングに使用していたパズルマット(ジョイントマット)を張り替えました。

赤ちゃんが生まれてからはハイハイをしたり歩いてこけたりしても衝撃を吸収して怪我をしないために使っていたマットを使っています。前まではカラフルで数字のパズルマットを使っていましたが、今回は数字とかではない 大きめでごく普通のマットにしています。

image

数字などのパズルマットをやめた理由は、他でもなく子どもが派手にマットを剥がすからです。特に数字の8番はパーツが多いので戻すのがなかなか大変です。

子どもはパズルマットの色や数字がすごく気になるようでとにかく派手に外します。

パズルマットは一種の子どものおもちゃのような感覚でデザインもかわいかったのですが、子どもが剥がしては親が戻してを繰り返すのはなかなか大変でしびれを切らしてとうとう張り替える決断をした次第です。

image

張り替えたあとは子どもは特に寂しがる様子もなく特に問題はないようです。親としてもマットにかける手間も軽減できたので少し負担が減ったようです(特に奥さんの方)。

これからパズルマット(ジョイントマット)を準備しようとされているご家庭においては、マットにかかる手間を考えていただいてご用意いただければと思います。

<PR>


子どもがパズルマットを派手に剥がすので対策。
Tagged on: