初詣に橿原神宮へ

うちの娘の連れて初めて初詣に行ってきました。子供は約1歳7か月ですが、昨年はいろいろな事情で行くことが出来ませんでしたが、今年は連れていくことが出来ました。

初詣に選んだ場所は、子供のお宮参りの時に行った橿原神宮です。

この日は元日だったのでやっぱり人は多かったです。時間帯は15時くらいに到着しています。

<PR>


境内での様子

橿原神宮 鳥居
うちの子は歩かせようと思えば十分歩けると思ったのですが、人が多くてはぐれないようにするためにベビーカーを使っています。鳥居から境内の道は屋台のテントが多く並んでいるうえに人も多いのでベビーカーを動かすのは少し大変ですが、鳥居からのメインの道と並行している道もあってそこは人が少ないので、ベビーカーでも安心していくことが出来ます。

橿原神宮
境内に入っても各所にスロープも設置されているので、鳥居からお賽銭を入れるところまで車いすでもベビーカーでも押していくことが出来ます。

先にも書きましたが、境内には各所にスロープがありますが、ベビーカーを持っていくと他の人たちに迷惑が掛かりそうだったので本殿の手前で子供をベビーカーから下ろしています。

お賽銭を入れる場所では人だかりができていますが、5分程度待っていれば最前列にたどり着いてお賽銭を入れることが出来ました。子供にもお賽銭を持たせて無事に入れることもできました。

そして、境内での子供の様子は足元に敷かれている砂利で遊ぶのに夢中でした。熱中してたので、移動をしたいときにイヤイヤを言ってきかなかったのですが、子供の気をそらすために肩車をして機嫌を取り戻すことが出来ました。

ベビーカーに乗せるときも機嫌が悪かったですが、「お菓子を食べる?」と子供に話しかけてみるとお菓子のキーワードに食いついたようで手のひらをかえすように機嫌が直りました。正直なこどもです。。。

おみくじの結果は絶好調

おみくじ
お賽銭を入れ終わったらおみくじ行きます。おみくじの受付をしている巫女さんが多くいたので、どの巫女さんにするかは考えてしまいますが、見た目にご利益がありそうな人を探してもあまり違いがなさそうだったので、人の列が少なそうなところでおみくじを引いています。

第一番 大吉
そして、肝心なおみくじの結果は、僕の結果は縁起がよさそうなものです。結果は「第一番 大吉」でした。単に大吉というのではなく、番号が第一番との組み合わせでプレミア感があって縁起が良いように感じましたね。気分的に今年はすごくいい年になりそうな気がします。

でも、参考までに「第一番 大吉」のキーワードでググってみたところ、あまり目立つような情報はありませんでした。どこの神社のおみくじでも第一番を引くとほとんどが大吉になっているようです。

さいごに

神社の帰りにはせっかくなので屋台で食べ物を注文しています。たこ焼きを買って食べています。初詣などのイベントで食べる屋台の商品は周りの雰囲気も手伝って美味しい気分にさせてくれますね。

そんなこんなで、初めてうちの娘を連れて家族三人で初詣に行くことが出来ました。子供もお賽銭を入れることが出来たので何かご利益があればいいなと思っています。うちの奥さんも含めて今年一年も大きな怪我や病気もなく無病息災で過ごしたいと思います。

あと、個人には占いなどの類はあまり信じませんが、、おみくじが第一番 大吉だったので今年はブログのアクセス数が飛躍的に伸びればと願望を持っていたりもしますw

「橿原神宮 初詣」初めて家族三人で行ってきました。おみくじの結果も今年は期待大!
Tagged on: