うちの子も最近、「こどもちゃれんじ」を始めました。

こどもちゃれんじはだいたい3か月から始めるようですが、うちの子はまだ2か月を過ぎたところで少し早めのスタートです。

こどもちゃれんじは毎月届いて、その中には赤ちゃんの月齢に合わせたおもちゃが届くのが特徴です。

うちは申し込んだばかりなので毎月号のおもちゃは届いていませんが、その前に「特別号」を申し込みました。

<PR>


その特別号で申し込んで届くのがこの遊具です。
こどもちゃれんじ 特別号
遊び方は虹のアーチの下に赤ちゃんを寝かせて遊ばせる遊具です。

赤ちゃんがこの中で動いて遊んでいると、吊り下げられているものが揺らいで音が鳴ったりします。

左についている太陽は音はなりませんが、裏面が鏡になっています。
DSC01515
右側の蝶は握ったりするとカサカサと音が鳴ります。この蝶は後ろから大人ぐらいの大きさの手が入るようになっていて、動かしてカサカサと音を鳴らすことができます。
こどもちゃれんじ 特別号
上の雲は中には鈴が入っているので、揺れると鈴の音が鳴ります。赤ちゃんが足をバタバタさせてて側面部分をけったりしたときによくなりますね。
こどもちゃれんじ
その他は、実は後ろに動物などが隠れていたりもします。
こどもちゃれんじ 特別号
こどもちゃれんじ
特別号には他にも付録などが付いていて、日めくり成長カレンダーと、
こどもちゃれんじ 日めくりカレンダー
押すと音楽が再生されるものが付いていました。
こどもちゃれんじ 特別号
日めくりカレンダーは、3か月と0日からのカレンダーになっているので、うちの子はもう少ししてから使うことができます。
こどもちゃれんじ 特別号
音楽が流れるものは5種類の音楽が流れるようになっていて、赤ちゃんに聞かせてご機嫌をとります。

音楽を聞かせて赤ちゃんがご機嫌さんになってくると笑ってくれるのですごくかわいいです!!

その他、申し込むと付いてくる特典

資料請求をすると消臭おむつポーチをもらえました。
こどもちゃれんじ おむつポーチ
このポーチはストラップも付いているので、ベビーカーに着けるとちょうどいいと思います。
こどもちゃれんじ おむつポーチ
外出した時に赤ちゃんのおむつを交換して、捨てる場所がなかったらこのポーチに入れることができるので便利です。

ほかにも、アンケートに答えるとこのような母子手帳ケースをいただきました。
こどもちゃれんじ ケース
開くとこのようになっていて、診察券のカードが入れたり、ペンを入れておいたり、ネットの部分には保険証を入れたりできるので、うちの奥さんもすごく重宝しています。
こどもちゃれんじ ケース

さいごに

うちの赤ちゃんはまだ2か月を過ぎたところで、まだ手に何かを持ったりすることができないですが、あと一か月もするとますます成長をしていて遊び方にも変化が出てきてると思うので、すごく楽しみです。

月齢に合わせてこどもちゃれんじからおもちゃも届くので今後も楽しみです!

うちの子も「こどもちゃれんじ」を始めました。