こないだに、赤ちゃん用のテーブルチェアについての話を書いて、使っているとすごく便利です。
その時の記事がこちら。
「テーブルチェア」食事も一緒にできてすごく便利。 | ZIBUNLOG
でも、少し危ないと感じたので使用を制限しています。
危ないと感じていることは、食事中に立ち上がって落下しそうな時があります。
うちの子は生まれて約10ヶ月になり立ち上がるようになりました。リビングでは何かに掴まっては立ち上がるようになり、何にも掴まらなくても20秒程度はたったままの状態になりました。
そのような時期には、食事中にも子供は立ち上がろうとします。腰ベルトもついていますがやっぱり立ってしまいます。
子供は椅子や机の高さのことは当然気にしていないので、僕たちが少し目を離している間に落下する危険があります。リビングは木のフローリングになっていて、テーブルの高さも70センチ程度あるので落ちると大怪我につながってしまいます。
そこで、対策としては食事中のテーブルチェアを中止して、ローチェアを再登場させました。
長女が約9ヶ月のときに用意したもので家のクローゼットに寝かしていました。
引越しをしたタイミングでリビングには椅子つきのテーブルを用意したこともあり、次女の時にはテーブルに取り付けるタイプのテーブルチェアを用意していましたが、危ないということもありローチェアを使うことにしました。
それで、ローチェアの使用に切り替えてからは、やっぱり安心です。
ローチェアにしてからも子供は立ち上がりますが、落ちても大怪我は避けれそうなくらいなので安心です。落ちても大丈夫だと思うのですが少しは心配なので、ジョイントマットの上にローチェアを設置して、チェアの周辺にはクッションを置いたりしています。ここまでするとより安心です。
それから、テーブルチェアのこれからの使い道ですが、しばらくは利用頻度は落ちると思います。
でも、テーブルに設置したままで使用しないのはもったいないので、食事ではなくおやつを食べるときなどで使えるんじゃないかと思います。
おやつのときのように短時間で簡易的に使えそうなときにテーブルチェアを使っていく中で娘が慣れていてって、もう少し成長をして立たなくなったときにテーブルチェアを再び本格的に使ってみることになると思います。
それにしても、長女のときに使っていたローチェアを残しておいて良かったです。引越しのタイミングで処分しそうになっていたので。