先日、家族で伊勢シーバラダイスに遊びに行ってきました。

その時の様子を少し紹介しようと思います。

ちなみに、2016年4月1日から名前が二見シーパラダイスから「伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス」に変更になっていたみたいです。

場所

まずは場所についてですが、住所はこちらになります。
伊勢シーパラダイス住所:三重県伊勢市二見町江 二見町江580

行き方は奈良県からだと西名阪道から、国道25号線の名阪国道を経由して、伊勢自動車道を使えば3時間以内に行くことができると思います。

伊勢自動車道を降りてからは有料(100円)の幹線道路を走れるのでほとんど迷うことなくたどり着けると思います。

駐車場も広い敷地になっています。

<PR>


ホームページの駐車場の案内を見ると屋上駐車場が120台地下駐車場が113台とのことです。

料金については平日と、土・日・祝日・繁忙期で開きが多くて、平日は1日1回200円です。

土日などのそのほかは2時間800円で以降は1時間ごとに200円加算されます。

僕たちが訪れたときは6時間くらい滞在していたので、1,800円でした。駐車場で結構利益を上げてるのかなと感じました。

施設内

内容が多いので細かく紹介してくと書ききれないと思ったので、ざっと紹介します。

到着するとイベントの時間にちょうどだったみたいで、入り口付近でトドのショーが行われていました。

入り口で受付をするとイベントのスケジュールもいただけます。大きなショーイベントとしては主に4つで、夫婦トドタイムアザラシタッチセイウチお散歩タイムアシカショーです。

それぞれのショーイベントの時間はちょうどよく分散されて水族館の順路をゆっくり回っていくとちょうどいいスケジュールだと思います。

夫婦トドタイム

夫婦トドタイムはシーパラダイスの入り口前で行われていて、実はチケットを買わなくても見ることができます。つまり無料でショーを見ることができます。

この時は、トドの機嫌が良くなかったようで実現できませんでしたが、オスのトドがプールから出てきていろんなパフォーマンスも見せてくれます。

アザラシタッチ

アザラシタッチは敷地内の一角でアザラシが登場しているので並んで順番にアザラシに触れることができす。そして、係の人に持参しているカメラを渡して写真の撮影もしてくれます。

うちの子供は水族館自体が初めてで海の動物を見るのも初めてだったので、アザラシにタッチさせようとしてもさすがに怖がっていて触れることができませんでした。

でも、怖がっている様子ではなくて今は苦手みたいな感じでした。

セイウチお散歩タイム

セイウチのショーは見ごたえありましたね。

体重が2トン以上ある生き物がすぐ目の前を通っていくので迫力満点でした!

このショーの時、巨大な体をしたセイウチがうちの娘の目の前、まさに20センチもなかった距離に来たときは驚いて怯えてしまって泣いちゃいましたね。。。

トラウマにならなければいいですが。。。

セイウチは2頭いてショーの会場になっている広場を何周かぐるぐるしますが、その時に体に触れたり、口周りの髭も触れたりすることができてまさに触れ合いでした。

セイウチのショーでも順番にカメラを渡して一緒に写真を撮ってくれます。うちの子供はさすがに警戒していました。

アシカショー

室内でのショーとしてはアシカショーがあります。

アシカショーのステージは席が用意されていますが、早いもの順ですぐに埋まるので早めに移動をして場所を確保したほうがいいです。

僕たちは到着するのが遅かったので、立ち見をしました。

ショーとしてはステージにアシカが出てきて輪投げなどのパフォーマンスを披露してくれます。

客席の目の前にも移動をしてくるので、動物の写真を撮ったりすることができます。

もしかしたら、僕たちが行った時だけなのかもしれませんが、なぜかペンギンも出てきます。

その他、水族館の様子

シーパラダイスは動物の触れ合い意外にも、水族館なのでもちろん水槽で魚の干渉をすることもできます。

例えば、エイ、カメ、のこぎりザメ、ペンギンなどなど。

それに、プールにはイルカがいて水面に浮かんでいるボールでキャッチボールして遊ぶことができます。

他にも、カワウソもいて窓に小さな筒状の穴が開いているので餌をやったり手に触れたりもできます。

食事は2階のレストラン

朝から行ってショーを一通り見終わると時間的にちょうどお昼ぐらいになります。

シーパラダイスではチケットを持っていれば出入りは自由なので、食事の際は水族館を一度出ます。

そして、つながっている建物の2階にレストランがあるのでそこで昼食をとりました。

レストランの名前はレストランシーコックで窓から海を見ることもできます。

僕は伊勢どり親子丼をいただきました。お値段は980円(税込み)

レストランシーコック

鶏肉は少し焼かれているみたいで少し香ばしさがあって、卵は黄身の味が濃い目でなかなかおいしかったです。

うちの奥さんは、伊勢志摩海鮮丼、お値段は1,400円(税込み)

レストランシーコック

僕も少しいただきましたが、お刺身と御飯があっておいしくて、しらすも塩味がおいしかったです。

レストランには子供用のメニューがないのが残念でした。シーパラダイスには小さな子供がの割合が多いので、子供メニューがほしいと思います。

でも、ほかのメニューにミニ丼がついていたりするんですが、そのミニ丼だけの注文も可能だったのでそれをいただきました。

レストランシーコック

敷地内にはほかにも、1階にまぐろ神社山口製麺所などがあるので参考までに。

水族館に戻る

午前中には一通りショーを見たので、昼食が終わってからは水族館に戻ってまたいろいろ見ました。

その中でも、お決まりの記念撮影用にセイウチやトドのパネルがあるのでやり残すことなく顔を入れて撮影もしています。

小さな遊園地

DSC04069

シーパラダイスの出入り口のすぐ近くに子供が遊ぶことができる簡易的な遊園地があります。

シーパラダイスのチケットがあれば無料で遊ぶことができるので、小さな子供を連れてきているときは遊ばすのもいいと思います。

うちの子供も遊ばせていました。ボールのプールの遊び場では滑り台もあったので、子供を遊ばせてみるとかなり楽しそうに遊んでいました。

それから、驚いたことがって、うちの子供が滑り台を下から上に上っている姿は驚きました。決して短くない距離と角度ですが逞しく上っていました。

DSC04064

本当に知らないところで子供も成長しているんだと感じました。

おみやげ

DSC04072

帰宅前には記念に子供にぬぐるみを買ってあげました。

初めはイルカなどのかわいいものがいいと考えたんですが、せっかくの伊勢シーパラダイスなので特徴的なセイウチのぬいぐるみにしました。

持って帰ってからも家でも子供はセイウチのぬいぐるみで楽しく遊んでいます。

二見興玉神社に訪れる

シーパラダイスの散策が終わるとすぐ近くに、二見興玉神社があります。

こちらの神社は縁結びのご利益があるようです。

そして、海のほうには夫婦岩があります。このあたりから縁結びにつながっているんだと思います。

さいごに

伊勢シーパラダイス

家族三人で伊勢シーパラダイスで遊んできました。

いろんな海の動物に触ることができたりするので貴重な体験をすることができます。

奈良県には海がないので、うちの子供は実は海を見るのも初めてでした。

いろんな海の動物を間近に初めて見ることができて貴重な体験ができたと思います。

「伊勢シーパラダイス」うちの子は初めての海で、海のいろんな動物を見れて貴重な経験でした。
Tagged on: