うちの奥さんが今週が25週目に入り、5月に出産予定日を控えているので、あと4か月となりました。

それで、我が家では何を準備しなくてはならないかをホワイトボードに書き出して計画的に準備をすることにしています。

<PR>


2月(妊娠約7か月)

クローゼット整理

バイクを処分

自転車を処分

古布団を処分

名前を決めるための本を買っておく

妊娠約7か月の2月は主に不用品の処分を予定しています。
3月には購入する予定の物が多いので、その前に要らないものを処分して場所を空けて行く計画です。

3月(妊娠約8か月)

ベビーカー

チャイルドシート

だっこひも

エアコン

空気清浄機

デジカメ

しき布団

掃除機

ベビー布団

ベビー服

妊娠約8か月の3月は主にベビー用品や電化製品を買っていく予定です。

出産予定日の約2か月前に大きな買い物をしておくのは、この時期だと奥さんもまだ外出しやすい時期なので、一緒に商品を見に行けるからです。

それと、3月までにまとめて買っておこうと思う理由は2014年4月から消費税が現在の5%から8%に引き上げられてしまうので、増税前に買って少しでも節約をしておこうと考えています。

最近は、ベビーザらスに出かけたときによくベビーカーを見ているのですが、金額としては4万円を境にして機能の差が出てきていると感じました。

僕ら夫婦が買おうと考えているのが、Apricaのエアリアというシリーズか、

もしくはソラリアというシリーズのベビーカーです。

エアリアの特徴としては、重さが5kgを切っていて比較的軽量になっています。
それと、地上から53cmの位置に赤ちゃんを載せることができるので、低い位置にシートがあるベビーカーよりは気温が暑い日などは地面からの熱を少し和らげることができるのと赤ちゃんに手が届きやすくなります。

Aprica公式サイトより
Aprica公式サイトより

ソラリアの特徴としては、重さが約7kgとなってしますうので、女性が片腕にかけて持つには大変です。
うちの奥さんの実際の感想でした。

しかし、ただ重たくなったというわけではないようで、ベビーカー自体の剛性が高くなっているので、押しているときの安定感は良くなっています。
これもうちの奥さんの体験談ですが、押した時の振動やブレなどがほとんどなかったと言っていました。

Aprica公式サイトより
Aprica公式サイトより
Apricaベビーカー機能比較
Apricaベビーカー機能比較

その他、ベビー用品以外にも電化製品を買おうと考えているものも多々ありますが、エアコンとか空気清浄機などは赤ちゃんが生まれてきたときに少しでもいい環境を整えていこうとしてたり、デジカメに関しては早くも親バカ精神が出てきているのか記録を少しでも綺麗に残しておきたいという思いから少し機能がいいものを買おうとしている次第です。

4月(妊娠約9か月)

4月後半からは奥さんが里帰りをします。
この時期になると気温もすっかりいい状態になっているので帰りやすくなっていると思います。

実家は車で1時間ちょっとの場所なのでそれほど遠くはなく、僕が仕事が休みの日は奥さんの実家に行く感じになると思います。

仕事がある日は自宅で一人になってしまうので、今までは奥さんがやってきてくれている家事を一人でしないといけなくなります。

それと、この時期にまでには赤ちゃんの名前を決めておかなくてはいけないかなと思っています。

最近、本屋さんに行って赤ちゃんの名前を付けるのに参考になりそうな本を見たのですが、内容の多さに驚きましたね。
まずは本の厚みに驚きました。辞書ぐらいの厚みになっているので、内容をすべて把握するのは無理だと思いました。
でもその分、名前を付けるのに参考になることはたくさんあったので、そろそろ1冊位購入して名前を決めていきたいと思います。

5月(妊娠約10か月)

この時期になると、とうとういつ生まれてきてもおかしくない時期になるので、あとは待つだけの状態にしておきたいと思います。

いつでも病院に入っても大丈夫な状態にする為に、入院の際に必要な備品などは予め用意しておこうと考えています。

まとめ

僕たち夫婦の場合は5月が出産予定になっていますが、5月の出産ははいろいろ良いことが多いと感じました。

妊娠5か月目くらいに正月が来るので、親しい友達などには年賀状で報告ができる

気温が寒くなく暑くもなくちょうどいい

出産がゴールデンウィークと重なる可能性があるので仕事も休みやすい※業種によります。

などなどあまりデメリットが少ないと思います。

しかし、出産まではまだまだ油断はできません。

うちの奥さんはこれからもっとお腹が大きくなってきて大変になってくると思うので、その分、準備などは僕ができることは少しでもしていきたいと思っています。

出産までに用意しておきたい外出用アイテム

僕たち夫婦はエルゴを買う予定です。街中を見ていてもエルゴを使っている人はかなり多いと感じます。

ベビーザらスでよく見てきたうえで、僕たち夫婦はアップリカのソラリアかエアリアを買う予定です。
この金額あたりのベビーカーは機能も充実しています。

まだ僕たち夫婦は検討中ですが、できれば回転式のチャイルドシートがほしいと思っています。

赤ちゃんのおむつなどを用意しお出かけしないといけないので、必需品です!

洗面台に置いて沐浴するタイプです。ベビーバスは場所を取るので、このようなタイプも人気のようです。

【25週目】我が家の出産準備計画
Tagged on: