通勤中に偶然発見したものをご紹介。
通勤には近鉄電車を利用しています。車両の吊り革にこのようなものを見つけました。
吊り革にダルマが付いています。車両には多数の吊り革がありますが、その中の一つだけの吊り革がこのようなものでした。
よくよく見ていると受験者向けの企画で、この時期からは受験シーズンということで、この吊り革につかまると運気があがるという効果を期待しているのだと思います。
<PR>
近畿日本鉄道(通称:近鉄)のサイトにもこの企画のページがありました。
このような企画は受験者向けの合格祈願だけはなくて、他にも、恋愛成就や金運招福などもあるようです。
しかも、それぞれには本数が設定されているようで合格祈願が77本、恋愛成就が3本、金運招福が1本ということで金運招福が最も希少性が高いようです。
それで、この企画の吊り革は固定の車両に設置されていないようなので、一度見ることができて同じ車両に乗っても再び見ることができるとは限らないようです。固定しないことで希少性を高めて偶然見つけられた時のご利益を高める意図があるのかもしれません。
ちなみに、僕が見つけた合格祈願の吊り革には近くの窓に五角(ごかく)のシールがあります。
五角(ごかく)と合格(ごうかく)をかけているようなので、高校受験や大学受験を控えている人がいれば見つけてもらって受験へのモチベーションアップにもつなげてほしいと思います。
それで、僕自身は今後に何らかの試験を控えているわけではないですが、この年末に少し珍しいものを見つけられたので運気向上の弾みになり、2018年はいい年になることにつながれば嬉しいです。
本音を言うと1本の金運招福を見つけたいですが。
近畿日本鉄道(通称:近鉄電車)。幸せを運ぶ、きんてつの吊り革。