この暑い時期にはよく汗拭きシートを使いますね。
汗拭きシートはどう考えても消耗品なのでできるだけ費用は掛けたくないところです。
コンビニなどでは350円位で売られていますが、100円ショップで売っているのもなかなかおすすめです。
僕がよく使っているのが100均のダイソーです。
ダイソーでは男性用の汗拭きシートは3種類売られています。その内、2種類の物を使っています。
それぞれの使用感など特徴を紹介しようと思います。
まず始めに写真右側のAGタイプのものは一度使った事がありますが、シートの繊維がぼろぼろになりやすいのであまりおすすめではありません。
BODYSHEETタイプのと肌すっきりシートのものはシートの繊維はしっかりとしているのでボロボロになること無く使用することができます。
BODYSHEETについて
BODYSHEETタイプのものは20枚のシートが入っています。シート自体は少し厚めにできているので、体をしっかりと拭くことができます。
シートにはメントールが含まれています。シートの匂いをかいでみるとメンソールのすっきりとした匂いがついていますが、体を拭いた箇所の冷たく感じる爽快感はあまりありません。この点はコンビニで売っている物と比べると物足りなさを感じる点ですが、体に着いた汗を拭き取るには十分使うことができます。
肌すっきりシートについて
肌すっきりシートのものは枚数は25枚入っています。シートの広さはボディーシートタイプの物と比べると少し狭くなっています。こちらもメントール が含まれているので、シートの匂いをかいでみると少しすっきりとした匂いを感じることができますが、肌を拭いた後の爽快感はあまり感じることはできません。
でも、シート自体は丈夫にできているので拭いている間にボロボロになること無く肌をしっかり拭き上げることができます。
まとめ
汗ふきシートはコンビニでもよく売られていますが、100均一のショップでも買うことができます。
100均のシートを使ってみた感じは中にはシートの繊維がボロボロになりやすいものもありますが、丈夫なシートのタイプもあるのでしっかりと使うことができます。
100円ショップの汗拭きシートの枚数はシートの大きさにもよりますが20枚〜25枚くらいです。
メントールも含まれている商品も多いですが、拭いた後のヒンヤリ感などはあまりありません。
拭いた後のヒンヤリ感などはコンビニの商品と比べると劣りますが、100均のシートでも体をしっかり拭くことができて100円で20枚以上のシートが入っているのですごくお買い得です。
コンビニの商品は350円位で売っていますが、同じぐらいの枚数で約3分の1の値段で100円ショップでは買うことができてちゃんと汗を拭くこともできるのでなかなかおすすめの商品だおともいます。