こないだ、引越しが終わったんですが、直後はテレビのアンテナ工事ができていないので見ることができない期間がありました。
うちは家の引き渡しの翌日に引越しを済ましたということもあって、テレビを見れない期間が発生しているんだと思います。
一般的には引き渡しが終わるまではテレビやネットの引き込み工事などはできないと思うので、引き渡しから引越しまではある程度の期間を開けるケースもあると思います。その間に引き込み工事をしておけば不便は感じないと思います。
ChromeCastがテレビ替わり
それで、うちの家族は引越し後にテレビとテレビを見られない期間があったわけですが、その間はグーグルのChromeCastと、レンタル期間を調整できるグローバルモバイルのWiFiルーターレンタルを用意して引越し後の不便を少し解消することができます。
ChromeCastはもともと持っていたんですが、前の家ではあまり使っていませんでした。
でも、引越し後はスマホアプリで動画などを見ることができるのですごく重宝しています。
アプリはAbemaTVをインストールしておけば、ニュース番組や子供向けのチャネルがいくつかあります。AbemaTVはChromeCastに対応しているので、テレビを見ながらでもスマホの操作は可能ですごく便利です。
ChromeCast以外にもアマゾンのFire TV Stickなどでもスマホと連携してテレビで動画やテレビなどを見ることができる思います。
期間指定ができるWiFiルーターレンタル
AbemaTVはインターネットテレビなのでネット回線は当然必要です。
そこで活躍するのがグローバルモバイルのWiFiルーターレンタルです。固定回線は手配をしていますが開通までに約1か月かかるのでこの間の暫定利用です。
グローバルモバイルでは期間を設定してレンタルすることができて、さらに、サービスの大きな特徴としてはデータ使用量が無制限です。
他のWiFiルーターレンタルでは月間のデータ使用量に8GBや10GB などの制限がありますが、グローバルモバイルのサービスでは本当に無制限なので、使用量を気にすることなく利用できます。
実際に使ってみると制限に引っかかることなく安心して使うことができます。写真は数日間使ったときの転送量です。これだけ使っても速度が遅くなるなどはありません。
まとめ
住居を引越しをした直後はテレビやネット回線が使えないことが多くて不便な時があると思います。
でも、テレビについてはChromeCastとAbemaTVなどのネットTVを組み合わせて使えば退屈さの解消になります。
インターネット回線については固定回線が開通するまではグローバルモバイルなどの期間指定ができるWiFiルーターレンタルを使うとすごく便利です。