ASUSはスマホだけではなくノートブックのパソコンなどのラインナップもいいのがあるので個人的にはすごく好きなメーカーです。

その中、2015年8月8日からzenfone 2 laserの発売が開始されていますね。

デザイン、スペック、価格いずれもすごく魅力的なものに仕上っているので紹介をしておきたいと思います。

まずはスペックについて

スペック(仕様)については以下の表のとおりです。

CPU Qualcomm® Snapdragon™ 410
動作周波数:1.2GHz
OS プラットフォーム ※1:Android™ 5.0.2
ディスプレイ 5型 TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)
Corning® Gorilla® Glass 4
アンチフィンガープリント
フルラミネーションディスプレイ
解像度 1,280×720ドット (HD)
グラフィック グラフィックス機能:Adreno 306
メモリー 搭載容量 ※2:2GB
仕様:LPDDR3
記憶装置 eMCP ※3 ※4:16GB
ASUS WebStorageサービス:5GB (永久無料版)
Googleドライブ:100GB (2年間無料版) ※5
Webカメラ (アウトカメラ):1,300万画素Webカメラ内蔵、レーザーオートフォーカス、デュアルカラーLEDフラッシュ
(インカメラ):500万画素Webカメラ内蔵
サウンド スピーカー:スピーカー内蔵
マイク:マイク内蔵
サイズ 高さ約143.7mm×幅約71.5.mm×奥行き約3.5mm~10.5mm
バッテリー駆動時間 Wi-Fi ※10:約10.5時間
モバイル通信時 ※11:約10.4時間
連続通話時間 ※12:約1,393分 (3G)
連続待受時間 ※12:約502.1時間 (3G)、約240.6時間 (LTE)
バッテリー充電時間:約2.8時間
バッテリー容量:2,400mAh
消費電力:最大約5W
重量(バッテリー装着時) 約145g
通信機能 【通信方式】
LTE:2,100(1), 1,800(3), 850(5), 800(6), 900(8), 1,700(9), 800(18), 800(19), 700(28) MHz ※6
W-CDMA(HSPA+):2,100(1), 1,900(2), 850(5), 800(6), 900(8), 800(19) MHz ※6
GSM/EDGE:850/900/1,800/1,900MHz
無線LAN機能 IEEE802.11b/g/n
Bluetooth機能 Bluetooth® 4.0
インターフェース USBポート:microUSB×1
SIMカードスロット※7:microSIMスロット×2
カードリーダー ※8:microSDXCメモリーカード、microSDHCメモリーカード、microSDメモリーカード
オーディオ ※9 :マイクロホン/ヘッドホン・コンボジャック×1
アクセサリー 【主な付属品】USB ACアダプターセット※13、イヤホンマイク、ユーザーマニュアル、製品保証書
保証期間 端末本体/本体内蔵バッテリー/USB AC アダプターセット ※13:購入日より12ヶ月間の日本国内保証

image
形についてはデザインもいい感じで仕上がっている上に性能を示すCPUはクアッドコアでメモリもスマホとしては十分な2GBの容量があります。

OSについてはこの時点では最新の <>
Android™ 5.x系が搭載されています。

image
他に気になった特徴としては 5型 TFTカラータッチスクリーン IPS液晶 (LEDバックライト)Corning® Gorilla® Glass 4となっていてサイズはちょうどいいですが、Gorilla® Glassとなっていて頑丈なガラスでできています。iPhoneはガラスが割れている光景をよく目にしますが、zenfoneはその点は強化されているので安心できそうです。

image

その他に気なる機能はアウトカメラのレーザーオートフォーカスの機能が気なるところですね。撮影をするときにレーザーを使って高速でピント合わせをするようなので使ってみたい機能です。

そして、気になるお値段についてですが、ストレージが16GB モデルについては
30,024円となっています。価格については為替の変動などで変わるかもしれません。それにしてもこのスペックでこの価格はかなりお買い得です。

巷ではiPhoneのように10万円近くする人気のものもありますが、zenfoneシリーズと比較すると他のスマホの必要性を感じないと思う人は少なくないと思います。10万円するスマホでも壊れるときは壊れますからね。。。

まとめ

発売日は2015年8月8日からですでに発売されています。

スペックについてはクアッドコアのCPUと2GBのメモリ容量があるので十分使うことができます。

ガラスは割れにくい Gorilla® Glass(ゴリラガラス)でできているので安心です。

アウトカメラのレーザーオートフォーカスは高速で撮影対象のピントをあわせることができます。

価格は16GB モデルについては
30,024円となっています。

性能と価格を考えるとかなりコストパフォーマンスは良いスマホだといえます。もし僕がスマホを今の時点で買い換えるのであれば間違いなくzenfone 2 laser を買いますね。

→情報元(スペック)

→ASUS オンラインショップ

<PR>


ASUS zenfone2 laser、かなりお買い得なスマホです。