オートバックスでスタッドレスタイヤを購入
先日に、生まれて初めてスタッドレスタイヤを買いました。
スタッドレスタイヤを買った理由は、これまで住んでいたところは雪が降ることは降るんですが、それほど気にならない地域でした。でも、今、家を建てている地域は雪がよく降る地域なので事前に買っておきました。引越しをするのは5月ですが、それまでに打ち合わせや現地での予定があるのでそのためでもあります。
ネットで価格などを事前に調べていると、オートバックスが安そうだったので近くのお店に行きました。
交換にあたっての費用
うちの車は軽四自動車ということもあって、思っていた通り費用はそれほど掛かりませんでした。
全体の費用としては約36,000円でした。内訳としては以下のような感じです。
ホイール・タイヤセット(4本):31,102円
ナット:2,921円
作業工賃:2,160円
合計:36,183円
はじめは、ホイールとタイヤのセット商品を購入して取付は自分でしようと考えていましたが、ナットの選定に失敗をすると事故につながりかねないので、今回はナット選びも含めて作業を依頼しました。工賃自体も思っていたより安かったです。安かった他の理由としてはタイヤはオートバックスのオリジナルブランドということもありました。
タイヤの値段もホイールとのセット商品だったので思っていたより安かったです。ちなみに、別々で購入をするとタイヤ(4本)で約24,000円、ホイール(4本)で27,000円、合計すると約51,000円です。セットで買うと約2万円の節約です。
既存のホイールがあってタイヤ部分だけの交換でなければ、セットで買った方が断然お得です。まぁ、うちの車は軽四なので安さが際立ちますが、維持費の安さは軽四のメリットだと思います。
交換の作業時間
お店では商品を選んで、ナットは適合するものを選んでもらって作業をお願いすることになりますが、作業時間としては待ち時間が30分くらいで、作業時間も約30分の合計1時間くらいでした。もっと時間がかかるかと思いましたが、案外、早かったです。
交換した後はノーマルタイヤが残りますが、どこの位置についていたのかを明示するためにシールを張って1本ずつビニールに入れてくれました。最後は車のトランクなどに置いてくれます。
装着した後に運転をした感想
オートバックスで交換が終わってから自宅に帰るまでの間は当然運転をしましたが、直後の感想はスタッドレスタイヤは少し柔らかいと思いました。
交差点で曲がるときの車体の感覚がいつもと違って少し傾きが強いと感じました。ネットでいろいろ調べてみるとこれがスタッドレスタイヤの特性のようです。
理由としては、タイヤは固くなってしまうと地面への食いつきが悪くなってし冬季の気温の対策のために意図的に柔らかくしています。
あとがき
こんな感じで、オートバックスでスタッドレスタイヤを購入して交換をしました。費用も思っていたより安かったので助かりました。
これからは、気温が本格的に寒くなりますが、道が凍結したり積雪のときには少し安心です。