離乳食の準備 赤ちゃん用の食器の紹介
うちの赤ちゃん用に用意した食器をご紹介しようと思います。
まだ四カ月ぐらいなので離乳食は始まっていませんが、使う日が来るのが楽しみです。
用意した食器はこちらです。「BABY RODY(ベビー ロディ) 食器セット」です。
この動物のキャラクターはベビーザらスなどに行くとよく見るキャラクターだと思います。
しかし、僕はまだ確信ができていないのですが、このキャラクターはキリンですか?それとも馬でしょうか?!
とりあえず食器の説明
まずはおかず皿です。形が三角になっている理由は、少し鋭角にすることで、角で食べ物をすくいやすくしています。煮物とかをいれるのにちょうどいいと思います。
こばちです。少し深めになっているので汁物とかを入れるのにちょうどいいと思います。両手でもってお汁を飲む練習にも使えそうです。
両手カップです。これは単純に飲み物を飲むときに使います。
手で持つ部分は滑りにくい素材になっているので赤ちゃんも持ちやすいと思います。
スプーンです。こちらも持つ部分は滑りにくい素材になっています。
スプーンの裏面には突起部分が付いていて、表を向けて置いた時に口に入れる部分が地面に着かないようになっています。
![]() |
![]() |
フォークです。これも手で持つ部分は滑りにくい素材になっています。
スプーンと同様に裏面には突起が付いていて表を向けて置いたときに口に入れる部分が地面に着かないようになっています。
![]() |
![]() |
そして、最後にカッティングマッシャーです。縦に平たい個所で食べ物を切ったり、はさむところで潰したりします。
ベビー ロディ 食器セットは全体的に底面は滑りにくい素材になっているので、赤ちゃんの手が不意に当たったりしても滑って大きく動くことを防げそうです。
![]() |
![]() |
それから、電子レンジの使用も可能です。でも、おそらくすることはないと思いますが、カッティングマッシャーだけは電子レンジの使用はできません。
さいごに
今回は赤ちゃん用の食器を紹介させてもらいました。
うちの子はまだ四か月ですが、予定では約一か月経てば離乳食を始める時期になります。
初めのうちは僕たち親が口に運ぶようになりますが、赤ちゃんがもっと成長して少しずつ自分で食器を扱うようになる時期が来るのが楽しみです。