今日見ていたテレビ番組で面白い内容が放送されていました。
最近のあらゆる商品は多機能を追求していろんな機能がありますが、正直すべての機能を使うことがない商品が多いと思います。
そんな中、今日「がっちりマンデー」という番組で機能を絞ったり、もしくはよりシンプルにしたらヒットした商品というのが面白そうだったので、紹介してみたいと思います。
ひもを結ばなくていい靴紐
商品名は「キャタピラン」と呼ばれています。

左が従来のタイプの結ぶタイプの紐で、右が今回紹介しているキャタピランを使用した時の写真です。
紐に等間隔でコブが付いていて、コブがストッパーの役割になって穴から抜けなくなります。
ランニングなどのスポーツでも使っている人も多いようで、激しい動きでも使えるみたいですし、靴を履いたり脱いだりするのもだいぶ楽になるみたいで、引っ越し屋さんなどの職業の人たちには便利かもしれません。
体を動かすのに少し不自由な高齢者の人や妊婦さんなどにも便利かもしれませね。
商品の口コミでは下記のような口コミもされていて本当に履き心地が良さそうです。
靴を履いたり脱いだりするときが楽で、ランニングもウォーキングも締り心地が非常にいいです。運動に利用しなくても、使いやすいです。
Amazonレビューより引用
ちなみに、よく似た商品もありました。
エクステネクスという商品で、キャタピランと同じく結ばないタイプの靴紐です。
キャタピランの場合だと、紐の中身はゴム素材になっていて、コブの形状もラグビーボール型になっているので、靴の紐穴を通すときも簡単に通すことができるようです。
価格もエクステネクスが2000円前後に対し、キャタピランは1000円以下で購入することができるので、もし僕が買うとしたらキャタピランを試してみたいと思います。
それにしても、靴紐は結ぶというのが常識でしたが、
「靴紐から、結ぶという概念を引き算する」
ことでこのような斬新な商品が生まれてくるのは面白いです。