今回はかなり便利なANKERの充電器とモバイルバッテリーの紹介です。

僕も半年以上実際に使っていてすごく便利でこのタイプのモバイルバッテリーの使用はやめられません。

物を横から見るとこのような感じ。ただの四角いものに見えます。

<PR>


金属部分があっての角度を変えるとこのような感じ。

電源コンセントにさすことができるようになります。これだけでモバイルバッテリーに充電されています。

何がいいかというとこの一台で充電器とモバイルバッテリーの2役として使うことができます

すごく便利なのものなので値段もそれなりに高く設定されているのかと思いきや僕が買ったときでは2,899円と3,000円以下でこれを使えるのはコスパが良すぎます。

一昔前であれば、下の写真のようにモバイルバッテリーへの充電はそれ用の充電器を用意して充電器経由でモバイルバッテリーへの充電をしていましたが、これは充電のための一式の機材が不要で、モバイルバッテリー自体をコンセントにさすことができて充電できる仕様は画期的だと思いました。

それに、一昔前であればスマホまでの充電に必要な機材としてはこの写真の通り、充電器 + 充電ケーブル + モバイルバッテリー + 充電ケーブル の4点を必要としていました。

でも、今回紹介しているANKERのモバイルバッテリーでは、充電器兼モバイルバッテリー + 充電ケーブル と2点だけの構成です。

2点だけでいいので外出の際に持ち運ぶときにすごく楽です。

モバイルバッテリーに充電器の機能も加えるというシンプルな考え方かもしれませんが、この発想に思いついた人はすごいなと思いました。

一度この使い方を感じてしまうと、モバイルバッテリーを充電するために充電器を準備する習慣には戻れなくなります。

このような使い方をまだしていない人がいるとぜひ試してみてほしいです。

充電器とモバイルバッテリーが一体型になるとかなり便利