最近にドライブレコーダを自動車に取り付けてシガーソケットからの給電はドライブレコーダに使われるようになったのでスマホの充電やFMトランスミッターなどの使用ができなくなってしまいました。

ドライブレコーダーへの給電を車載バッテリーからにすることも考えましたが、作業が難しそうなので止めておきました。

それで、分配器を用意することになったのでアマゾンなどを見ていたんですが、1,000円前後と意外と高いので用意しようか悩んでいました。

<PR>


でも、ちょっとした用事で100円ショップに行ったときにのカー用品をコーナーを見てみると、なんと、分配器が売られていました。

このようなものです。充電器やドライブレコーダーなどを接続する側です。

中身をのぞいてみるとこのような感じです。いたってシンプルな構造で通電するための金属が入っているだけのようです。

こちらが、車体本体のシガーソケットに接続する側です。

これまでの写真の通り商品を見ているとデザインはイマイチではありましたが、とりあえず使ってみることにして買いました。

ちなみに、値段は100円ではなく200円です。

デザインはイマイチでも別の物を用意して1,000前後の出費をすることを考えると200円でお手頃です。

それで、使ってみると動作には問題ありません。正常に使えています。

僕の場合はドライブレコーダーとFMトランスミッターの2つの機器でシガーソケットからの給電をしていますが、いずれの機器も問題が起きている様子はありません。

それから、分配器のシールにも記載がありましたがこのような分配器ではシガーライターや加熱器などの瞬間的に高い電力を使用する機器では発熱・発火の恐れがあるので使用は禁止されています。それと、外国車での使用も電圧の問題で使用できないとの記載もあります。

禁止事項はいくつかありますが、100円ショップで売られているシガーソケットの分配器でも十分使用することができているので、金額が割と高めの物を用意しなくて良かったかなと思っています。

100円ショップでシガーソケット分配器を購入。普通に使用できて満足。