SONY NEX-5T 便利な使い方

普段使っている僕が使っているデジカメでスマートフォンへの転送方法と、スマートフォンをリモコンとして使う方法を覚えたので書いておこうと思います。

僕が使っているデジカメは「SONY NEX-5T」です。
NEX-5T

スマートフォンへの転送方法については2点で、
写真を1枚だけスマホに転送
スマートフォンから選ぶ
といった内容です。

あとおまけにスマホをデジカメのリモコンとして使う方法についても書きます。

事前準備

まずは、スマホのNFCの機能を有効にしてください。
NFCの機能があれば後の設定にすごく便利です。
NFC

それから、スマホ側にPlayMemories Mobileをインストールが必要です。

カメラリモコン:PlayMemories Mobile

制作: Sony Corporation
価格: 無料
平均評価: 3.9(合計 23,546 件)

posted by: AndroidHTML v2.3

PlayMemories Mobile PlayMemories Mobile

写真を1枚だけスマホに転送

方法はいたって簡単です

デジカメに転送をしたい写真を表示して、デジカメのNFC部分にスマホのNFCを近づけるだけです。

NEX-5TのNFCはこの辺りにあります。
NEX-5T NFC

そして、スマホはPlayMemories Mobileを起動して、スマホのNFCをデジカメのNFCに近づけるだけです。
NFC

そうするとファイルのコピーが開始されます。

NFC copy NFC COPY

これでファイルのコピーが完了し、ギャラリーなどで写真を確認することができます。

スマホから転送する写真を選ぶ

先ほどは写真を1枚だけ転送する方法でしたが、次はスマホから転送したい写真を複数選ぶ方法です。

まずは、デジカメでメニュー再生スマートフォン転送スマートフォンから選ぶを選択しておきます。
スマートフォンから選ぶ
そうすると、デジカメがWIFIのAP(アクセスポイント)として動作します。
スマートフォンン転送 AP
デジカメがAPとして動いているときにスマホでWIFIの設定をしても問題ありませんが、ここで便利な方法が、PlayMemories Mobileを起動してNFCを接触させます。

そうすると、スマホ側で自動的にWIFIの設定ができます。

機器の接続が完了するとデジカメに保存されている写真などがスマホ側に表示されるので、複数の写真を選択してスマホに転送します。

スマホに転送 一覧

このスマホからデジカメの写真を選んで転送できる機能は本当に便利です。

転送するときのサイズも設定ができるので調整してみてください。
14081971251660

スマホをデジカメのリモコンとして使う

この機能もなかなか便利です。NEX-5Tには別売りのリモコンも売っているようですが、スマホがあれば買う必要もなさそうです。

設定方法はデジカメで、メニューアプリケーションスマートリモコン内臓版を選択してAP(アクセスポイント)として動作しておきます。
スマートリモコン内臓版
つぎは、またスマホでPlayMemories Mobileを起動しておいて、NFCを接触させます。

そうすると、デジカメのレンズに写っている画面がスマホにも表示されて、スマホをリモコンとして使うことができてシャッターを押すことができます。
スマートリモコン内臓版
この機能を使えば三脚で撮影するときに便利ですし、集合写真でシャッターを押す人も写る側に入ることができます。

今回の情報はいかがでしたでしょうか。デジカメで撮影した写真をスマホに転送するときに便利なのでぜひ参考にしてもらえたらと思います。

関連商品の案内

<PR>


「SONY NEX-5T」写真をスマホに転送する方法
Tagged on: