100円ショップのセリアはスマホで使うUSBケーブルの種類が豊富です。

僕が知る限りではType-Cのケーブルはどこの100円ショップよりも店に並ぶのが早かったと思います。値段も一部の商品であるように200円、300円ではなく100円で提供してくれているところが嬉しいです。

今回見つけてきたのはこの2種類のケーブル。

<PR>


上下を気にしないmicroUSB type-B


まず1つ目は、microUSBのType-Bで上下どちらでも挿すことができるもの

これまでは、上下どちらも関係ないケーブル端子としてはType-Cだけというのが一般的で、microUSBのType-Bではスマホなどの充電の際に接続口の形状を確認しながらの充電でしたが、これがあれば上下の形を気にしなくてもいいのでかなり便利です

形はこのような感じになっています。通常は台形に近い形になっていますが、台形の底辺部分を調整した形になっています。

Type-Bの端末をまだしばらく使う人にはこのケーブルはすごくおすすめです。

Type-CとmicroUSB Type-Bを分配


2つ目はType-CとmicroUSBのType-Bが分配されているもの。この商品を見つけたときは少し衝撃を受けました。

先端はこのような感じになっています。見ての通りType-CとType-Bがあります。

これが1本あるだけでType-CとmicroUSBのType-Bの端末のどちらでも充電やデータ転送が可能です

2台同時の充電ももちろん可能です

これまでは複数の異なる端末に充電などをするときはケーブルを複数用意していましたが、このケーブルがあればたった1本で両方の端末を扱うことができるので本当に便利です。

僕の場合では、スマホがType-Cで、BlueToothのイヤホンのレシーバーがType-Bの物なので、以前はType-BからType-Cへの変換ケーブルを使ったりしていました。でも、この1本を使うことで変換ケーブルを着けたり外したりする手間を省けるのですごく便利だと感じています。

あと、2台同時の充電も可能だと先に書きましたが、1口のUSBを2口のUSBに分配してケーブルを2本使って同時の充電をしていましたが、この1本を使うことで1口のUSBから2台の端末の充電ができるのでケーブルの本数も減らすことができてすごく便利です。

あとがき

100円ショップのセリアはUSB関連のケーブルがすごく充実しているのですごく便利です。

スマホなどで使うケーブルが欲しくなった時にはセリアに行くと商品が充実しているので安心感があります。

それに、久しぶりに行くと今回紹介した1本のケーブルでType-CとType-Bが分配されている新しい商品を見つけることもあるので、新しい発見もできて楽しいです。

100円ショップのセリアはUSBケーブルが充実していて安心。新しい商品も発見できて楽しさもあります。
Tagged on: