ここ1年ぐらいでスマートフォンのUSBコネクタの仕様がUSB Type-Cの製品が多くなってきています。
機種の交換をするとそれぞれの仕様にあったケーブルが付属しているので使用には支障はありませんが、これまで使っていたマイクロUSBが余ることになるのでもったいない気が少しします。
<PR>
そこで、活用できるのがマイクロUSBからUSB Type-Cへの変換ケーブル。
これを使うことでそれまで使っていたマイクロUSBのケーブルを無駄にすることがありません。
マイクロUSBのケーブルとUSB Type-Cへの変換ケーブルを組み合わせることで、予備の充電用のケーブルとして使うことができます。
例えば、自動車で移動中に携帯を充電するときやbluetoothのイヤホンレシーバーの充電にもマイクロUSBケーブを使っているケースも多いと思いますが、変換ケーブルを準備することで、それまで使っていたケーブルを無駄にしません。
二つのケーブルを組み合わせることでケーブルの長さも多少は延長することができるので、長めのUSB Type-Cのケーブルを用意するより少し使いやすくなります。
それから、マイクロUSBからUSB Type-Cへの変換ケーブルが売っているお店の情報として、僕は100円ショップのSeria(セリア)で購入をしました。もちろん、100円(税別)です。
手頃に用意することができるので、この商品はすごくおすすめです。
持っていると便利!マイクロUSBからUSB Type-Cへの変換ケーブル。