ある時にスマホでyahoo(ヤフー)のサイトを見ていたら Yahoo!スマホ最適化ツール と言うアプリが目に入リました。
最近は僕の携帯も動作が遅く感じたり、音楽を聞いていても突然停止したりしていたので、状態が良くなればいいかなと思ってインストールをしてみました。
使ってみた感想ですが、率直なところ僕の携帯の状態が良くなることにはつながらず、アプリ自体も他にもあるバッテリー節約アプリと大差無い感じがしました。
でも今はそのアプリが気に入って使っています。
他のアプリではなくこのアプリを使いたいと思った理由
一番気に入ったところは画面のデザインがいいところ。
起動直後の画面がすごくシンプルですがデザイン性が高いところや、操作方法は説明書がいらないくらいに画面を見たら一目瞭然といった感じです。
電池の残りの時間がハッキリしているし、アプリの機能のONとOFFの操作がいかにもボタンという感じですごくいいです。
簡単に使い方を説明
起動直後の画面は先ほども言いましたが、電池の残量(%) とアプリの機能をON・OFFにする操作です。
タブを切り替えて “もっと節電” を選ぶと各種機能を有効にするか無効にするかの操作ができます。
各ボタンに表示されている時間は、その機能を無効にすると、持続時間を何分間伸ばせるかを表示しています。
たとえば、画像の内容で説明をするとBlueToothが有効なときにボタンを押すと15分間分の節電ができることになります。
それから、画面の一番右下にある “最適化” を選択すると、その時のメモリの状態を表示してくれます。
ここでの操作も明白で円の中心の “最適化” を押すとメモリの状態を整理してくれます。
最適化が実行されて空き容量を示しているグラフの動きも少し気に入っています。
その他の特徴としては使用中のバッテリーの消費度合いがわかるところも気に入っています。
最後にお勧めのモバイルバッテリーを紹介
スマホを使用している人はだれもが思っていることだと思いますが、ガラケーを使っていたときよりもバッテリーの減っていくスピードがかなり早いと思います。
外出している時に充電をしたいと思っても充電できるお店や施設があるとは限らないので、モバイルバッテリーは必需品ですね。
私も実際に使っているのがこのモバイルバッテリーです。
形がちょっと大きいのが女性には向かないかもしれませんが、バッテリーの量も大容量で 20000mAh で僕が使っているスマホ(XPERIA SO-04D)を3回くらいは軽く充電もできます。
USBの接続口も2ポートあるので同時に2台の端末に対して充電も可能です。
20000mAh モバイルバッテリー ホワイト 1A/2.1A 2台同時充電ができます