ファイルのパスをコピーする時に、該当のファイルを選択をして、シフトボタンを押しながら右クリックを押すと「 パスのコピー 」という機能があります。(OSのバージョンによって「パスとしてコピー」などと表記が異なるようです。)

 

この機能を使えば、例えば、ファイルサーバー上のファイルを人に伝えるときに、パスを簡単に伝えることができるのですごく便利です。

この機能はほんとに最近知って、これまではエクスプローラーに表示されているパスをコピーして、それに付け加えてファイル名を追記したので面倒でしたが、この機能を使うことで作業が断然楽になりました。ちなみに、貼り付けるときにはダブルクォーテーションがしっかりついていて気が利いてるなと思います。

ITの仕事を10年以上している僕でもこの機能は最近知りました。同じく知らない人は意外と多いと思うので、良かったら試してみてほしいと思います。

<PR>


意外と知られていないWindowsのshift(シフト)キー機能。
Tagged on: