アマゾンの配送料の仕組みが変わりました。
これまでは商品によっては無料というのもありましたが、1配送分の注文で2,000円未満であれば350円の配送料がかかります。
でも、Amazonプライム会員は変更なくこれからも送料は無料です
僕はプライム会員に入っているので、これからも配送料無料のサービスを受けることが出来るので心配はしていないです。
それにしても、今回の配送料の改定はアマゾンプライム会員ではない人にとってはなかなかの痛手ですね。
2,000円であれば一度の買い物で超えることが多いと思いますが、ちょっとした買い物がしにくくなります。
配送オプション | 配送料(税込) | 備考 |
配送時2,000円未満 | 350円 | Amazonプライム会員は無料 |
お急ぎ便 | 360円 | |
当日お急ぎ便 | 514円 | |
お届け日時指定便 | 360円 | |
当日指定の場合 | 514円 |
アマゾンの買い物でたびたび送料を払うのはもったいないので、Amazonプライムに加入をおすすめします。
年会費が3,900円(税込み) 年額一括で月額で換算すると325円です。
月額で換算しても送料を無料にするために325円が高いと感じる人がいるかもしれませんが、改定後の配送料が350円だと考えると毎月1回の買い物で元を取ることが出来ます。
Amazonプライムに会員になることで他にも追加料金が不要でいろいろなサービスを利用することができます。
プライム・ビデオ
映画やテレビドラマなどが基本的に見放題です。基本的にというのは一部の最新作などに関しては数百円の料金がかかったりします。
一時僕はこのプライム・ビデオを頻繁に使っていました。見ていたのは、アメリカドラマの24やHEROSのシリーズを見ていました。スマホでいつも見ていましたが、その時の1ヶ月間の通信量は約30GBになってすごかったです。
格安SIMのパケット量無制限のプランに入っているのが正解でした。
追加料金は無しで日本の映画などを見ることが出来るのですごく重宝しています。
Prime Music
こちらも基本的には追加料金なしで、いろんな音楽を聴くことが出来ます。
僕は、実はこのサービスはあまり使っていません。洋楽が多くて邦楽もあまり充実していないので今後の展開に注目をしています。
プライム・フォト
JPEG、GIFなど形式は問わず、RAW画像も圧縮せずに写真を無制限で保存することができます。
無制限で写真を保存することが出来るのですごく重宝しています。僕は子供の写真を保存したりするのに利用しています。
ほかにも
会員ご本人のほかに、同居のご家族を2人まで家族会員として登録できたり、タイムセールの商品を、通常より30分早く注文できたり、「Kindle」「Kindle Paperwhite」を 4,000円OFFで購入をすることなど、追加料金無しで利用することが出来ます。
あと、実はAmazonファミリーの特典も利用することが出来て、うちの子供のベビー用品の購入にもお得な制度があります。
さいごに
配送料の改定があって、アマゾンで2,000円未満の買い物は配送料が350円が必要になります。
でも、年会費3,9000円でAmazonプライムに加入すれば送料は当然無料で、しかも、プライム・ビデオやプライム・フォトなどを追加料金なしで利用することが出来ます。
これだけの、年会費以上の価値は本当にあるので、配送料の改定が気にある方は、是非、Amazonプライムに入ってみてはどうでしょうか。