いきなりですが、ブログをしている理由は主に2つです。
1つ目は情報を発信することが出来ることです。発信している内容は様々で少しは役立つことであったり、自分本位なだけで全く意味の無いのもあります。WEB系のサーバエンジニアをしていたのでWEBに興味があったり、自分で書いたものを発信・公開できることがブログの楽しみでもあったりします。
2つ目は、やはりアフィリエイトなどで収入を得ることが出来るからです。理由の割合としてはやはりこちらのほうが大きいです。タイトルにもあるように、インターネットの恩恵を受けていると実感するのは情報を集めたりその他にもWEBのサービスなどを使っている時もありますが、ブログから収入を得ている金額がある程度の金額になってきた時が最もそう思います。最近ではエクセルで収益を管理する必要が出てきました。
最近、さらにこのように思う出来ことがありました。コンビニに行ったときにおそらく50代と思われる男性がバイトをされていました。おそくらく副業で数万円の収入が目的だと思います。雇用されているわけではなく、趣味から始めて自分のペースで活動しているブログから収入が発生して、バイトの人と同等の金額を稼いでいると思うとインターネットの恩恵を受けていると感じますね。
しかも、PV数を伸ばす努力をすれば、ある程度比例していく形で収益も増加することを考えるとモチベーションも上がります。それに、ブログをマネタイズ(収益化)するために、能動的に自分で考えたり工夫してビジネス的な能力も付くので、本業の方の仕事にも役立ちます。
大きな金額の収入を求めずプラスαの収入を得るにはブログは便利だと思います。学生や主婦の方であればブログは最適です。この10年、15年で通信費やパソコンなどのデバイスの金額もだいぶ落ちてきていたり、WordPressなどブログは無料で使うことが出来るので始めやすいです。
そして、間もなく2015年が終わり2016年が始まりますが、来年の目標はWordPressを使ったブログの作り方をテーマにしたセミナーを個人で開催してみたいと思います。ブログを活用して収入を得る人が一人でも多くなればと考えたりもしています。これはもちろん有償でと考えています。このようにブログの可能性も広げてみたいと考えています。
インターネットの活用からブログを始めて収入を得ることでインターネットの恩恵を感じているので、今後はそれを広げていければと考えています。