一本締めと一丁締めの違いについて

忘年会や新年会、歓迎会などで最後にやっている「一本締め」ですが、僕の認識は大きく違っていました。

僕のこれまでの一本締めは

「ぱん」

拍数を一回だけだと思っていました。

拍数を一回は「一丁締め」というもので、一本締めではありません。

しかし、関東の一部では拍数一回を一本締めとしているところもあるようです。

全国的に一本締め

「ぱぱぱん ぱぱぱん ぱぱぱん ぱん」

実は、このやり方が一本締めです。

拍数を3回、3回、3回で九になり、さいごの拍数1回が打たれて「丸」になり丸く収まるの意味になるともされています。

それから、三本締めとは

「ぱぱぱん ぱぱぱん ぱぱぱん ぱん」(三回くりかえす)

一本締めを3回繰り返すのが三本締めです。

さいごに

こないだ会社の、新入社員さんの歓迎会の最後に一本締めをやりましたが、みんな一丁締めをしてしまっていました。

みんなに情報を伝えて今後は一丁締めで、もしくは一本締めであれば10回の拍数で締めをしたいと思います。
photo credit: Brennandi ís via photopin cc

<PR>


「一本締め」を間違っている人は意外に多い!一丁締めとの違い。