うちの奥さんは今は出産のため入院していて、僕自身の食事は基本的に自分で用意する必要があります。
こんな時だからこそ、以前からやってみたかった料理を作ってみようと思いました。
作ってみたかった料理は
海鮮丼
です。
僕はお刺身やお寿司が大好物なので自作の海鮮丼は悲願でした。
さっそっく作ってみる
作り方はすごく簡単です。
海鮮丼というだけに魚介類を用意します。
今回用意した魚はカツオのたたきです。
スーパーなどではよくあることですが、夜の19時や20時以降になると売りつくすためにお刺身などが安くなります。
そのタイミングにスーパーに行くことがおすすめです。
今回も20時以降に行ったのでカツオのたたきが半額でお得でした!
カツオのたたきを好みの大きさ・厚みに切ります。魚の大きさや厚みを好みで調整できるが自作海鮮丼の醍醐味だと思います!
そのほかの具材も用意しておきます。
今回僕はもみのりとネギを用意しました。ネギではなく大葉などもいいと思います。
そして、あとは丼ぶりに乗せるだけで完成です。
今回はカツオのたたきで作りましたが、鯛やマグロなど複数の魚を組み合わせて作るのもいいともいます。
今回の一食分海鮮丼の概算費用は
・カツオのたたき 約580円 ⇒半額⇒ 約290円 ⇒2回作ったので⇒ 約145円
・ネギ 100円 ⇒約5分の1程使ったので⇒ 20円
・もみのり 100円 ⇒約15分の1程使ったので⇒ 約6.66円
・白ごはん 奥さんの実家からいただいているので⇒ 0円
合計は
約173円!!(光熱費別)
と格安で自分の好きな料理を堪能できます!
ぜひ、皆さんにも試してみてほしいと思います。
こんなどんぶりで食べてみたい
こんな炊飯器で作るとよりおいしくなるかも
<PR>
海鮮丼を食べたいと思ったので作ってみました。