スマホの通信不具合にはAPNの確認を
使っているスマホが通信を突然できなくなることがありました。
状況としてはアンテナのマークはは3本ついているので電波のエリアに入っているようですが、LTEのマークがついていませんでした。
一時的な不具合なのかと思ってスマホをシャットダウンしたり再起動を試してみたのですが改善されず。
もしかしてキャリアの障害の可能性かとも思いましたが、時間がしばらくたっても直りませんでした。
<PR>
そこで、最終的に改善させた方法を紹介します。
原因としてはAPN(アクセスポイントネットワーク)が切り替わっていました。
LTEのマークがついていなかったので、APNが原因じゃないかなと考えました。
APNがなぜ切り替わってしまったかは明確にはなっていませんが、考えられることはスマホをポケットに入れている時に勝手に操作をしてしまったのか、何かのアプリをインストール/更新をしたときに勝手に設定が変わってしまったかなどが考えられます。
そこで、APNの切り替え方法をご紹介しておきます。
設定
↓
その他の設定
↓
モバイルネットワーク
↓
アクセスポイント名
ここまでの流れでAPNの設定画面に移動します。そして、使用するAPNの名前を選択することが出来ます。操作の動画も公開しています。
僕の場合は格安SIMのぷららを使っているのにspmodeが選択されている状態だったので通信ができませんでした。以前はドコモのSIMを使っていたのでspmodeの設定が残っていました。
削除もできるので不要なAPNを削除していたほうが問題は少ないかもしれません。
ぷららのAPNを選択した途端にLTEのマークが付いて通信が復旧しています。
同じようにスマホの通信が突然できなくなったときにご参考にしてもらえればと思います。
APN切り替え方法。通信ができなくなったときの確認などに。