スマホのAndroidのChromeがWEBに繋がらなくなった。
スマホに標準のブラウザでは繋がるが、Chromeだけ繋がらがらなくなっていました。
そんな時に解決することが一応できたのでその時の方法を備忘録も兼ねてご紹介しておきます。
やったことは、Chromeの機能のセーフブラウジングをオフにしただけです。
方法は非常に簡単です。
Chromeの設定を開きます。
データセーバーを選択します。
オンにしているところを
オフにするだけです。
このデータセーバーとはweb接続において、データをダウンロードするときにGoogleのセンターを経由してデータを圧縮する仕組みです。Googleのセンターを経由することでデータが圧縮され通信量の節約をすることができます。
つまり、他のブラウザでは正常に表示ができた事と、Chromeのデータセーバーをオフにすると接続ができることから判るのは、経由しているGoogleのセンターに何らかの問題がある可能性が高いです。もしくは、Chromeがバージョンアップなどをした時の何らかのバグなのかもしれないです。
まぁとりあえずはこの時は解決しすることが出来ました。データセーバーの機能はオフしていてもインターネットにつなげることはできるので、機能を再開するのしばらく様子を見てからにしようと思います。
<PR>
スマホ(Android)のChromeが繋がらなくなった。その時の対応をご紹介。