スマホアプリのplay!photoがすごく便利だったので紹介。
従来では写真のデータをSDカードなどに保存してプリントマシンで現像をしていましたが、アプリのplay!photoと、アプリに対応したPrint Rush(プリントラッシュ)のプリントマシンがあればメモリカードなどの機器がなくても写真をプリントすることができます。
play!photoは株式会社DNPフォトイメージングジャパンが提供しているサービスです。プリントがするための機械のPrint Rushは以下のページで設置先を確認することができます。検索をしてみたら設置台数が意外に多かったので少し驚きでした。
Print Rush設置先 | 株式会社DNPフォトイメージングジャパン
▼梅田のヨドバシカメラにこのマシンを見つけたときに、何かひらめいたかのようにアプリをインストールしてプリントしてしまいました。
手順はすごくかんたんです。
まずは、アプリをインストール。
▼プリントマシンの利用を開始して、表示されているWi-Fiの一時的なSSIDを確認して、スマホ端末のWi-Fiの設定画面でSSIDを選択。パスワードなどはないので接続が完了します。
▼アプリで印刷する写真を選びます。
▼写真データを送信します。送信のときにパスワードの入力を求められるので、プリントマシンに一時的のパスワードが表示されているので入力します。
▼送信が終われば写真品質で光沢・非光沢や、写真のサイズや数量を選んで、あとはお金をいれてプリントが終わるまで待つだけです。僕はこのときは6枚の写真をプリントしましたが時間は約1分ぐらいでした。
スマホに保存をしている写真を現像をしたいとふと思ったときに、SDカード一度移したりする必要もないので気軽に写真の現像ができます。新しい家族の写真を手帳に入れたいときにも活用できそうです。