gAnalyticsのインストールと使い方
hamako9999.netさんのサイトを見ていたら便利そうなAndroidのアプリがあったので使ってみました。
それは「gAnalytics」というアプリです。
サイトなどのPV(ページビュー)数を確認するために、GoogleのAnalyticsを使っている人も多いですが、この「gAnalytics」もかなり便利です。
まずはインストール
便利な点を説明する前にまずはインストール。
とりあえず、GoogleのPlayストアからインストールします。
インストールが終わるとアナリティクスで使用しているアカウントを選択します。
![]() |
![]() |
どのサイトを利用するか確認。
左上の「G」マークを選択するとメニューが表示されます。
![]() |
![]() |
ここまで来るとインストールは完了です。
便利な機能を紹介
gAnalyticsの便利な機能を3つほど紹介します。
まず1つ目はウィジェットでPV数などを確認できる機能です。
gAnalyticsのウィジェットを追加します。
![]() |
![]() |
Metricを
そうするとホーム画面上にPV数が表示されたウィジェットが追加されます。
![]() |
![]() |
一定の間隔で自動的に更新されますが、任意のPV数の更新を確認するためには、
GoogleのAnalyticsではアプリを起動する必要がありましたが、これは簡単にPV数を確認できるので非常に便利です。
2つ目は時間ごとのPV数を確認できるといった機能です。
この機能はGoogleのAnalyticsでもあるのですがパソコン版にだけでスマホのアプリのほうでは時間が毎のグラフの表示はできません。
![]() |
![]() |
本当にこの機能は便利に使っています。
そして、最後3つ目の便利な機能ですが、期間の比較ができる機能です。
当日分と昨日分の比較はもちろんですが、過去一カ月分とさらに一カ月前の分の比較、過去二か月分とさらに二か月前の分の比較などができます。
![]() |
![]() |
この機能があれば、期間ごとの推移の確認ができるので非常に便利です。
いかがでしたでしょうか。
僕は特にウィジェットで簡単にPV数を確認できる機能が気に入っています。
でも、気軽にPV数を確認できるのはいいですが、気になりすぎて確認のしすぎには注意したいです。