「モーション」機能で応答、拒否、消音の操作は便利

僕はSonyのスマホのXperiaは初代の時から使っていますが、意外な機能があることが最近になってわかりました。
個人設定のモーションという機能です。

電話の着信の時にスマホの動きを感知して応答拒否消音の対応を選択できます。

ボタンを押さずに通話を開始

phone-move
まずは、応答については、電話に着信が入った時に通話ボタンを押さずに、通話をするときのスタイルでスマホを耳にあてるだけで通話が開始されます。

sensor
仕組みの簡単な説明ですが、スマホにはバッテリーの節約やボタンの誤操作を防ぐために通話中に画面の照明を消すようになっています。スマホの表の面に近距離の物体を感知するセンサーが付いています。通話ボタンを操作せず、センサーで物体を感知すると通話を開始することができます。

左右に振ってに着信を拒否

deny
次は、着信時に拒否をする場合ですが、スマホを左右に振るとボタンを押さずに着信を拒否することになります。最近のスマホには位置や本体の動きを感知するセンサーも装備されていることが多くて、そのスマホの動きのセンサーが、着信時に左右に振られたのを感知すると着信を拒否します。

ひっくり返すだけで消音

rang-silent
最後に着信時の音を消す方法は、スマホの画面を下向きに置きます。これも、ボタンの操作が不要なので非常に便利です。

さいごに

このれらのモーションは、「設定」→「個人設定」→「モーション」から設定することができます。着信時のスマホのボタン操作はなかなかうまくいかないことがよくあるので、ボタン操作話で応答拒否消音の操作ができるのはすごく便利です。

<PR>


Xperiaユーザ必見!「モーション」機能で応答、拒否、消音の対応。