橿原アルルの「FRESHNESS BURGER(フレッシュネスバーガー)」に行ってきたのでレポートします。

場所が少し隠れたところにあってサウス・モール(南側)のこの位置にあります。
floor
GAPとコムサスタイルの間にある通路の奥です。

この通路を取っていくと店舗があります。
FRESHNESS BURGER
そして、お店の中に入っていくとカウンターがあるので、商品を注文します。
FRESHNESS BURGER
マクドナルドのように商品は注文をしてからは出来上がりをカウンター付近で待つのではなくて、注文をしてから商品を作り始めてくれるので番号札を持って席で待つようにします。
そして、商品ができ次第席まで持ってきてくれます。

<PR>


商品の味の感想

僕が今回注文した商品はテリヤキチキンバーガーと追加でセット商品のオニオンリング + ドリンクを注文しています。
FRESHNESS BURGER
メインのテリヤキチキンバーガーはこのような感じです。
FRESHNESS BURGER

オニオンリングはこのような感じです。うちの奥さんとも意見が合ったのですが、量が多くないので少し食べたりない感じでした。
FRESHNESS BURGER
オニオンリングは取り出してみるとこんな感じで、所々、ころもの固い部分があってカリカリしていい食感です。
中の玉ねぎに関しても少し甘みがあってすごく美味しい状態です。
オニオンリング
サブメニューのオニオンリングの方に話がそれてしまいましたが、メインのテリヤキチキンバーガーの方へ話題を戻します。

拡大した写真はこちらです。照り焼きチキンとレタスが多くはさまれています。
でも、家に買ってきてから公式サイトを見てわかったのですが、ハンバーガが上下逆でした。
チキンが下になってレタスが上の方になっているのが正しい位置のようです。
FRESHNESS BURGER

まぁ、上下逆でも味が変わることは無いと思うので、食べ進めていきます。
食べていくと気づくと思うのですが、バンズの部分に味がついていて色も少し黄色がかっています。
これは、バンズにパンプキン(かぼちゃ)が加えられていて少し味と色に変化があります。
パンプキンバンズと照り焼きチキンとの相性がすごく良かったです。
テリヤキチキンバーガー

照り焼きチキンに関しても、すごく簡単にかみ切れるほど柔らかくて且つジューシーで、味の方は肉部分の味もタレとの相性も抜群ですごく美味しかったです。
テリヤキチキンバーガー
お店に寄った時にはまた食べてみたいです!

この写真のポテトはうちの奥さんがセットで注文をしたポテトですが、こちらもすごく美味しいです。
ジャガイモの皮ごとフライしています。ジャガイモの素材を十分に活かすように大きめにカットされていてジャガイモの味をしっかり味わうことができました。粗目の塩が振られているのも特徴的です。
FRESHNESS BURGER フライドポテト

お店の雰囲気に関して

お店の中央にはケチャップやマスタードが設置されていて自由に使うことができます。ポテトなどにつけて食べると味の変化を楽しむことができます。
ハンバーガショップですが、マクドナルドとは全く違う雰囲気です。
FRESHNESS BURGER

マクドナルドは最近のお店はデザインがモダンな感じがしますが、FRESHNESS BURGERは少しハワイなどの海外の南国的な雰囲気です。それから、お店がイオンモールの南側にあって且つ、お店自体が外に面してガラス張りになっていて外からの光も入ってきてすごくいい感じす!

お店の店員さんもすごく明るくて元気で印象が良かったです。
お店を出るときも空いたグラスやトレーなども率先して片付けてくれたので、商品の味がいいのはもちろんですが、本当に最初から最後まで良い印象のお店でした。
FRESHNESS BURGER
お近くに寄った人はこの経験を是非味わってほしいと思います。

「FRESHNESS BURGER(フレッシュネスバーガー)」橿原アルル店 レポートします