※「カフェひそひそ」さんは奈良県橿原市へ移転されています。この投稿は飛鳥にあったときの様子などを書いています。
場所などの確認はcafeひそひそさんのホームページから確認をしてください。
cafeひそひそ
少し前に訪れたカフェの紹介をしたいと思います。
奈良県の明日香にあるcafe ひそひそというカフェです。
このカフェに行くことになったきっかけは、コンビニで奈良県内のカフェが紹介されているクーポン付きの冊子から見つけました。
後から写真で紹介もしていますが、古民家の雰囲気を活かしたところが特徴で、そんな雰囲気に興味をもったので行きました。
まずは場所の紹介です。
立地的には近鉄吉野線の飛鳥駅から徒歩で約10分のところにあります。
駐車場も用意されているので自動車で行っても大丈夫です。でも駐車場とお店は少し離れていて徒歩で3分くらいの距離があります。
車で行くとお店付近の道路に駐車場の案内があります。こんな感じで駐車場があります。台数的には10台以上は余裕で止めることができそうです。
駐車場にはお店の方向を示す看板も用意されています。このあたりの手作り感もいい感じだと思います。
駐車場からお店に行くまでの風景はこんな感じ。
すぐぐらいにお店に前に到着します。この時の印象を今でも覚えていますが、「えっ、家!?」という感じです。周辺の家に完全に溶け込んでいます。この辺りも意外性があります。
そして、お店の入り口はこんな感じになっています。木の看板がなければ入るのに少し勇気がいります。
門を入ってからの風景はこんな感じです。「庭」っていう感じです。
玄関の様子です。黒板でメニューの紹介をしています。玄関の扉には用紙が張られていますが、「近隣の家の迷惑にならないように、車でお越しの方は車を駐車場に止めてください」という容なので、自動車で行くときはさっきの駐車場に止めるようにしましょう。
そして、店内に入ると民家の特徴でもある土足厳禁で靴を脱いでからスリッパに履き替えます。
店内の風景はこんな感じです。いくつか続けて写真を載せておきます。やっぱり古民家カフェには木造感と古書と間接照明の組み合わせがあっています。席数としては20席くらいはあると思います。
そして、カフェに来たので飲食を当然します。
僕が注文をしたのはこれです。ケーキセットでガトーショコラです。
ガトーショコラの感想はチョコーレートの味はしつこくなく軽くて食べやすいです。底の方には栗も入っていて、ガトーショコラとの組み合わせは初めてだったので斬新でした。
ホイップクリームもありますが、僕はガトーショコラにはつけて食べることはないので、ほとんどをクリームが大好きなうちの娘にあげました。でも、僕もクリームも少し食べましたが、甘すぎず食べやすくてガトーショコラとのバランスも良かったです。クリームにはピスタチオも乗っていて味も食感もよかったです。
それから、うちの奥さんはケーキセットで柑橘類のタルトレットを注文しています。
なかなか珍しいものでした。奥さんから少し分けてもらって食べましたが、柑橘類のすっきり感とタルトに含まれているクリームの甘い感じの組み合わせがすごく美味しかったです。
柑橘類のタルトレットの情報はこちら
ケーキセットにはドリンクも付いてきます。僕たち夫婦はホットコーヒーを頼んでいます。
コーヒーの感想については、味はかなりすっきり飲むことが出来ます。エスプレッソ好きの人にとっては少し物足りないかもしれませんが、苦みは全くなくてコーヒーが苦手な人でも十分飲むことが出来ます。
お店の話からは話題が少し外れますが、Wi-Fiの環境について調べてみました。お店が用意している無線LANはありませんでしたが、飛鳥は観光地になっているので地域が展開している無線LANの環境がありました。外国人が観光地に訪れたとき用に準備されているWi-Fiサービスです。僕は使ったことはありませんが、電話番号などを用意すれば使うことが出来ると思います。
カフェの話に戻ります。この時のお会計の金額はケーキセット2つで本来なら1,600円のところ、クーポンでケーキセットの1つが500円になるので合計1,300円でした。
お店の雰囲気が良くてメニューの内容もすごくいいのでいつかまた行こうと思います。
お店は2015年4月にオープンをしたばかりで、これからどんどん知名度が上がっていくお店だと思います。
お店のホームページはこちらです。
カフェ ひそひそ
住所 | 奈良県高市郡明日香村 越 540 |
電話 | 0744-54-5630 |
営業時間 | 9:00 – 17:00(ラストオーダー16:30) |
定休日 | 火曜日・水曜日 |
ホームページ | http://www.cafehisohiso.com |