奥さんの実家に行く機会があって、手土産を用意するためにお団子を買いに行きました。
お団子屋さんは「だんご庄」です。
有名なお店なので奈良県に住んでいる多くの人は知っていると思います。
だんご庄は明治11年春、初代庄五郎によって旧高野長谷街道の茶店として誕生しました。
それ以来、竹ぐしにさしたきな粉だんごが「庄五郎だんご」「だんご庄のだんご」として皆様にかわいがられて135余年になりました。製法は昔と変わらず、材料には上質の新米を昔ながらの唐臼でついた米粉、最上質のきな粉、そして味つけには、初代庄五郎が苦心の末あみだしたという特製の蜜を使用しており、また製造過程がすべて手づくりで一本一本心をこめてつくっています。
場所は2店舗しかなくて、僕たちが行ったお店は八木店です。近鉄八木駅から南方向に歩いて進んで5分もかからない距離にあります。
お店の外観はこのような感じ。
お店の看板も歴史を感じさせる雰囲気があります。
駐車場はお店の南側に約30メートルくらい離れた場所に2台分くらいありました。
それで、今回はお団子を20本買いました。
▼さっそく箱を開けます。写真のような感じでお団子が積まれています。
▼付属できなこも入ってるので、きなこを好みの量をふりかけて食べることができます。
▼一本を取り出してみます。一本あたり5個のだんごが串にささっています。
▼食べていきます。お団子の中身はこのような感じです。
▼そして、完食です。
食べてみた感想は、きなこは程よい甘さですごく上品な味です。
お団子部分に関しても程よい弾力でしっとりとした質感。
それで、このお団子の注意点としては、すべて手作りをされています。そのため、防腐剤なども一切使っていないので当日中に食べる必要があります。
翌日以降に食べるためには買った当日は冷凍庫に保存しておいて、食べるときに自然解凍して食べるようにしてください。
本当に味には間違いはないので、贈答用にも使えるのでぜひご賞味いただければと思います。
お店の情報
八木店
住 所:奈良県橿原市内膳町近鉄八木駅前
T E L :0744-25-2922
営業時間:9:00~17:00(売り切れ次第)
定 休 日:火曜日・第一水曜日
坊城本店
住 所:奈良県橿原市近鉄坊城駅前(駅から約50m)
T E L :0744-27-4340
営業時間:8:30~17:00(売り切れ次第)
定 休 日:火曜日・第一水曜日