加ト吉 冷凍うどんの感想

加ト吉 冷凍うどん
加ト吉の冷凍うどんを食べたので紹介しておこうと思います。

加ト吉の冷凍うどんはいつ食べてもおいしいですよすね。何度食べても飽きません。

うどんは多くのスーパーで売られていると思います。

値段もスーパーの値札では500円くらいですが、広告の品で売られている時は300円くらいの価格で買うことができると思います。

作り方・味の感想

作り方ですが、ゆでる場合電子レンジの場合があります。
加ト吉 冷凍うどん
僕は基本的には茹でる方をしていたのですが、お湯で作る場合は沸騰したお湯で約1分ほど茹でます

電子レンジで作るときに袋から取り出そうか迷ったのですが、袋から取り出さず袋のまま作ります

レンジの場合は1食分では約3分30秒ですが、2食分を同時に作る場合は約5分でちょうどよかったです。

細かいようですが、ガスコンロを使ってお湯で茹でる場合は二酸化炭素を発生させて環境にやさしくないのかもしれません。
それに、電子レンジの方がお湯を沸かす必要もないので作るのも早くて、お鍋を使わないので洗い物も少なくすることができると思います。

今後は僕は電子レンジの方で作っていこうかと思います。

そして、食べ方ですが僕はやっぱりざるうどんの食べ方が一番好きです!

お湯か電子レンジで加熱した後は流水で粗熱を取ってから氷水でしばらく冷やします。

そしてあとはザルに乗せれば完成です。
加ト吉 冷凍うどん
お好みで海苔などを追加すればよりおいしく食べることができます。

味についての感想ですが、ありきたりな感想ですが、本当においしいです。

なんといってもうどんのコシがすごくいいです。

伊勢うどんのすごくやわらかい触感は正反対な感じで、触感が硬いという点では愛知の鍋焼きうどんとは同じですが、うどんの芯の部分のコシがまた違う感じです。

そして讃岐うどんのおいしさを表す特徴としてツルッとしたのどゴシが抜群です。

カロリーについて

カロリーは1食あたり259kcalです。
加ト吉 冷凍うどん
でも僕は一袋では食べたりないので、一回当たりいつも二袋食べるのでカロリーは約518kcalです。
加ト吉 冷凍うどん

さいごに

今回の話はいかがでしたでしょうか。

伊勢うどんや愛知の鍋焼きうどんは触感が苦手な人もいるみたいですが、香川の讃岐うどんは苦手だという人は聞いたことがありません。

僕も何度か香川県に行って、現地のうどんを食べたことがありますが、距離的になかなか行けるものではありません。

スーパーで売っている加ト吉の冷凍うどんも十分おいしいので、まだ食べたことが無い人もぜひ食べてみてほしいと思います。

<PR>


「加ト吉 冷凍うどん」何度食べても美味しいです