最近は奈良県内の古民家カフェに興味があります。古民家の木の温もりなどが居心地が気に入っています。
そんな中、こないだはCAFE OMO屋という古民家カフェに家族三人で行ってきたので、紹介したいと思います。
場所は奈良県北葛城郡広陵町にあります。ちなみに近くには馬見丘陵公園もあります。
お店の入口の前を走っている道は一方通行なので道順は予め確認をしておいたほうがいいです。僕たちは自動車で行きましたが、案の定、逆走をしてしまいました。。。
お店の入口はこんな感じです。何か異空間を感じさせるくらいの佇まいです。看板も出ていますが、看板がなかったら入るのを躊躇いそうな感じの雰囲気です。
でも、このあたりの雰囲気作りがお店側のこだわりなんだと思います。
駐車場は平地に10台ほどは駐車できるスペースは確保されています。古民家カフェは平地の駐車場がいいですようね。駐車場だけ近代的になっていても何か違う感じがするので。
車を止めるとお店に入ります。お店の入口から店内に至るまで雰囲気作りにも統一感があってすごく良かったです。時期的に寒い季節だったので、石油ストーブなども置かれていて面白い光景でした。後の方に写真もいくつか載せているので見てもらえればと思います。











そして、この時に注文をしたのは僕が定番のガトーショコラで、うちの奥さんが注文したのはカスタードチョコバナナパイです。いずれもセットにしてドリンクが付いてきます。
僕が注文したガトーショコラはココアの程よい濃厚さと生地の弾力の食感がバランス良くてすごく美味しかったです。ガトーショコラにはホイップクリームも添えられていますが、僕のガトーショコラの食べ方は何もつけないタイプなので、クリームは子供が大好きなのでほとんど食べてもらいました。
うちの奥さんが注文したカスタードチョコバナナパイは少し食べさせてもらいましたが、結論から言うと美味しくて衝撃でした。口に入れた瞬間のパイ生地の食感を今でも覚えています。口に入れた瞬間「うまい!」と本能的に思ってしまいました。
パイについてくるバニラアイスも冷たくて少し暖かいパイとの相性も抜群でした。
そのほかに、メニューで面白かったのは、セットで付いてきたホットコーヒーのミルクが試験管で持ってきたのもユニークで面白かったです。コーヒーの味については、OMO屋のコーヒーも苦みはほとんどなくて、コーヒーの苦みがが苦手な人でも十分飲めると思います。
OMO屋にはまた来たいと思っているので次に来たときは、僕は絶対にパイを食べようと思います。
余談ですが、Wi-Fiの環境がないか確認しましたが、残念ながらありませんでした。カフェでは時間をゆっくり過ごしたいので、Wi-Fiがあるとよりいいと思いますが、古民家という観点からWi-Fiのような近代的なものを取り入れないのもお店なのかもしれませんね。
古民家カフェ cafe OMO屋情報 | |
所在地 | 〒635-0803 奈良県北葛城郡広陵町大野359-3 |
TEL・FAX | 0745-57-1162 |
営業時間 | 11:00~22:00 |
定休日 | 月曜日・第4火曜日 |
交通手段 | 法隆寺ICより車で10分( 駐車場約15台) |
ホームページ | http://www.cafe-omoya.com/ |