「ら・くら」はぜひいってみてほしいお店です
今年のホワイトデーに奥さんとケーキ屋さんに行ってきました。
そのときのお店の雰囲気やケーキの味もすごく良かったので紹介しようと思います。
行ってきたお店は奈良県磯城郡田原本にある「ら・くら」というお店です。
場所としては最寄の駅からもすこし離れていますが、駐車場は台数も十分止めることができるので自動車で行くことがおすすめです。
お店の様子
お店の外観はこんな感じです。お店は商業施設の一角にあるのではなくて、独立した建物しているのでオリジナリティがあっていい雰囲気です。
店内の紹介をしていきます。
店内の様子は全体的に木を多く取り入れて暖かい感じです。
ケーキはホールやカットされた物も種類が多いし、値段も300円代のものが多くてすごくお手頃です。
焼き菓子などケーキ以外の商品も多いので、遠方にお土産に持っていっても喜ばれると思います。
僕たちはケーキなどは持ち帰りはせず店内の10席ほどある喫茶スペースで食べてきました。店の外にはテラスのスペースもあるので、気温がもう少し上がってくるとそこで食べてみるのもいいと思います。
僕たちが食べたスイーツ
それでは、今回僕たちが食べたスイーツを紹介していきます。
まずは、僕が食べたものです。
僕はチョコレートが好きなのでガトーショコラをいただきました。
チョコレートは濃厚で、側面にはクランチも入っているのでカリカリした食感も楽しかったです。
名物のら・くらプリンも食べてきました。
中身は3層になっています。一番上の層の白い部分はものすごく柔らかくて口の中で溶けるような食感です。2層目のプリンと最下層のカラメルの味もすごく美味しくてさすが商品名にお店の名前がついているだけのことはありました。
シュークリームもめちゃくちゃ美味しかったです。外側にはアーモンドのサクサク感と、中のクリームはトロトロではなくモッチリとしっかりと弾力のあるクリームです。(写真の左は、ら・くらプリンです)
そして、ドリンクにはチョコレートドリンクを選んでいます。
グラスの上にはクリームとチョコレートチップが乗っています。ドリンク部分のチョコレートの方もいい甘さですごく美味しかったです。
でも、チョコレートドリンクもすごく美味しかったけど、スイーツがすべて甘いものに対してドリンクも甘いのを選んでしまったのが僕自信の失敗でした。
ドリンクにはアイスコーヒーでシロップ抜きですこし苦めなものがバランスがいいと思うので、次回行ったときにはうまく調整したいと思います。
次に、僕の奥さんが食べたものを紹介します。
プリンとシュークリームは同じものを食べたので説明は割愛します。
ケーキはモンブランを選んでいます。
僕も少し食べさせてもらいましたが、これもまた美味しかったです。
そして、奥さんはドリンクにはカプチーノを選んでいます。
奥さんのドリンクはカプチーノで、砂糖も入れることもできましたが、そこは奥さんの好判断で甘さを控えるために砂糖は使わずに飲んでいました。甘さと苦さがバランスの良かったみたいです。
そして、この日がたまたまホワイトデーだったせいか、お店のご厚意でクッキーをいただきました。これもおいしかったです。
ケーキなどは美味しいのはもちろんでしたが、食べ物以外にもケーキの良い状態を維持するためにお皿が冷やされていたり、お皿や飲み物のグラスなどのデザインにもお店のこだわりがあると感じました。
そして、番外編ですが、僕たち夫婦がいろんなお店にはじめて行ったときにチェックしているのが、トイレがどれだけ大事にされているかをチェックしています。
今回ももちろんトイレのチェックをしています。その結果、お店のトイレのチェックは夫婦ともに合格点です。
全体的に掃除が行き届いていてきれいで、造花だったと思いますがお花も丁寧に設置されていて不快な感じはありませんでした。
さいごに
はじめてケーキ屋さんの「ら・くら」にいってきました。
ケーキの味はもちろん美味しかったし、店員さんの対応も良かったし、お店の作りや店内の雰囲気も非常に良かったです。
お皿などへのこだわりがあったり隅々まで気遣いがあったので、たくさんの人に好まれるお店だと思います。
実際に、僕たちが喫茶コーナーで食べているときもお客さんが途切れることはなかったです。
またケーキを食べたいと思ったときに「ら・くら」が候補に上がることは間違いないと思います!
Pingback:一度行くとまた行きたくなります。 ら・くらでケーキをまた食べてきた。 | ZIBUNLOG