ウチカフェフラッペを食べてみた感想
ローソンを通るたびに気になっていた商品をついに食べてみました。
その商品は、「ウチカフェフラッペ」です。
このウチカフェフラッペは、
今回は、僕が「
奥さんは「
まずはローソンで商品を買います。
ウチカフェフラッペは普通にアイスを売っている場所に入っています。
そこから、食べたい商品を取り出してレジに持っていきます。
そして、すぐに食べたい場合は、お弁当などと同様にお店の電子レンジで温めてもらいます。
温めの時間は少し融かすだけなので本当にちょっとの時間だけです。
僕は今回は奥さんと家で食べたかったので、お店では温めず持ち帰りました。
そして、自宅に帰ってから食べるために、早速、電子レンジで少しだけ融かします。
温めの時間は、ローソンのサイトを参考にしてください。
電子レンジのW(ワット)数によって違うのでうまく調整してください。
ぼくはチョコレート味なので、500Wの場合は30秒です。
でも、持ち帰ってる時間や融けすぎるのを防ぐことを考えると時間を少なくして20秒にしました。
奥さんのマンゴー味は500Wの場合は45秒ですが、こちらも少なくして30秒にしています。
では、レンジでの温めが完了したらさっそく食べます。
商品の蓋はコースターとして使うことができ、裏側にはそれぞれ注意書きや食べ方が書かれています。
温めた後に蓋を開けてみると商品はこんな感じです。
そして食べていきます。
どんどん食べていきます。
さらにどんどん食べていきます。
ついに食べきりました。
食べてみた感想はチョコレート味は甘さもちょうどよく、全体的に上品なチョコレートの味が続いていく感じで、かき氷のようなシャリっと感は少しだけです。
マンゴー味は奥さんのを少しもらって食べましたが、さすがにフラッペというだけあって、全体的にシャリシャリでかき氷のような状態です。
カロリーに関して
僕が食べたチョコレート味のカロリーは262kcalです。
奥さんが食べたマンゴー味は、氷が多い分カロリーも低く148kcalでスイーツとしては低い方でしょう。
さいごに
今回はチョコレート味とマンゴー味を食べてみました。
他にもクリームソーダ、アサイーボウル、ストロベリー、チーズケーキの味もあるので、今年の夏の間に他の味も試してみたいと思います。
まだ、ウチカフェフラッペを食べたことがない人もぜひ食べてみてほしいと思います。