こないだ、久しぶりに長女と二人でケーキ屋さんに行きました。 行ったお店は奈良県桜井市にある旬作菓子工房 木風(こふう)さんです。 うちの奥さんは以前に行っていた事があって気に入っていたお店です。それで、長女と二人で過ごす日があったので出かけるために木風に行ってきました。
「旬作菓子工房 木風(こふう)」をご紹介。久しぶりに長女と二人でお出かけ。

こないだ、久しぶりに長女と二人でケーキ屋さんに行きました。 行ったお店は奈良県桜井市にある旬作菓子工房 木風(こふう)さんです。 うちの奥さんは以前に行っていた事があって気に入っていたお店です。それで、長女と二人で過ごす日があったので出かけるために木風に行ってきました。
こないだ、久しぶりに娘(長女)と二人でカフェに行きました。 今回のお店は奈良県宇陀市榛原の「cake cafe 楽」さんです。
住宅建築の打ち合わせの際の名張に行ったときに、時間があったので奥さんと二人でランチに行きました。 この日は、子供二人は実家に預かってもらっていたので、夫婦二人でのランチはかなり久しぶりです。 このときに行ったお店は三重県名張市のつぐみカフェさんです。 このお店については、奥さんが名張市出身の知り合いから話を聞いて、いつかは行きたいと思っていたようです。
こないだ、家族3人で奈良県宇陀市にある古民家カフェのヒルトコカフェに行ってきたのでご紹介。 このお店はうちの奥さんのお母さんも以前に行ったことがあるくらい家族の中でも話題になっていたのですごく興味がありました。 場所について ヒルトコカフェ住所:〒633-2165 奈良県宇陀市大宇陀中庄129 国道166号線から少し入ったところにあって、ちょっと近くには全国的にも有名な(?)又兵衛桜があったりもします。 最寄駅は近鉄大阪線の榛原駅になると思いますが、駅からもかなり離れているので車で行かないと少し大変です。
奈良県の今井町をぶらぶらしていた時にちょっと立ち寄ったカフェ/喫茶店の紹介をします。 今井町についての説明は引用をご確認ください。 今井町(いまいちょう)は、奈良県橿原市の北西方に位置する東西600m、南北310mの区域。戦国時代の寺内町が原型となり、今も江戸時代以前の建物が多数存在する。近世以前の町並みがこれだけまとまって残っている場所は日本では他に無いといわれ、重要伝統的建造物群保存地区に選定されている。 今井町 | ウィキペディア
こないだ奈良県桜井市にあるYu’s Koffeというカフェに行ってきたので紹介したいと思います。 お店の場所 まずは場所こちらです。近鉄/JRの桜井駅を南側に出て歩いて5分くらいのところです。 住所:奈良県桜井市桜井276-15
少し前になりますが、コッコロ カフェ(coccolo CAFE)という古民家カフェに行ってきたので様子などを紹介します。 場所は奈良県の明日香にあります。近鉄線の飛鳥駅から徒歩で5分くらいのところです。
最近は奈良県内の古民家カフェに興味があります。古民家の木の温もりなどが居心地が気に入っています。 そんな中、こないだはCAFE OMO屋という古民家カフェに家族三人で行ってきたので、紹介したいと思います。
※「カフェひそひそ」さんは奈良県橿原市へ移転されています。この投稿は飛鳥にあったときの様子などを書いています。 場所などの確認はcafeひそひそさんのホームページから確認をしてください。 cafeひそひそ 少し前に訪れたカフェの紹介をしたいと思います。 奈良県の明日香にあるcafe ひそひそというカフェです。 このカフェに行くことになったきっかけは、コンビニで奈良県内のカフェが紹介されているクーポン付きの冊子から見つけました。 後から写真で紹介もしていますが、古民家の雰囲気を活かしたところが特徴で、そんな雰囲気に興味をもったので行きました。
今井町のかなり良さげなカフェ 奈良県橿原市今井町にあるcafe Hackberry(カフェ ハックベリー)というお店に行ってきました。 場所はこちらです。 〒634-0812 奈良県橿原市今井町1丁目3 今井町1丁目3−3 このお店はうちの奥さんが友達から話を聞いていて評判がよかったのでいつか行きたいと思っていました。