無線LANの中継器は使ってみるとやっぱり便利です。 うちの家ではインターネット回線の終端装置(ONU)やルータ親機を2階に置いているので1階のリビングでは電波が少し減衰します。普通には使える状態ですが若干不安な状態です。
無線(Wi-Fi)LAN中継器。電波が届かないところまで届くのでやっぱり便利。

無線LANの中継器は使ってみるとやっぱり便利です。 うちの家ではインターネット回線の終端装置(ONU)やルータ親機を2階に置いているので1階のリビングでは電波が少し減衰します。普通には使える状態ですが若干不安な状態です。
ついに、マクドナルドが無料Wi-Fiを本格的に導入を開始しましたね。 2016年6月20日から関東地域から展開され、7月には全国で約1,500店舗に導入されます。 こちらのマークがあるお店が対象です。 これまでは、おそらくフランチャイズ店の独自のサービスで無料Wi-Fiのサービスや、Wire & Wirelessが月額362円(税別)で提供している無線LANスポットなどがありましたが、来月からはマクドナルドの多くの店で無料でWi-Fiが使えるようになります。 無料で展開する意図としては2020年の東京オリンピックに向けて外国人が日本に多く来ることが予想されるので利便性を向上したいことがあると思います。その他はお店に足を運ぶ人が多くなることにつなげたいんだと思います。
仕事で東京に行くときに新幹線の車内のWi-Fiを使ったのでその時の様子をご紹介。 利用したWi-FiはWire & Wirelessが提供しているサービスで基本的には月額362円(税抜)が必要です。 この月額の料金でマクドナルドやスターバックスなどの飲食店で「mobilepoint」や「Wi2」などのSSIDを使ってWi-Fiの利用ができます。
公衆無線LANサービス Wi2 300が便利でお勧です。 WiMAXなどのモバイルルータ(Wi-Fiルータ)のサービスは便利だと思いますが、それらを利用する前にWire & Wireless(ワイヤ・アンド・ワイヤレス)を検討することをお勧めします。 Wire & Wirelessとは公衆無線LANサービス Wi2 300のサービスを提供しています。飲食店、空港などの施設でWi-Fiを月額360円(税別)利用することができます。 公衆無線LANサービス Wi2 300を契約すると以下の表の組み合わせのワイファイスポットの無線LANを利用することができます。 公衆無線LANサービス Wi2 300 サービス名 SSID Wi-Fiスクエア Wi2、Wi2_club BBモバイルポイント mobilepoint、mobilepoint2 UQ_Wi-Fi UQ_Wi-Fi、UQ_Wi-Fi2 飲食店でもマクドナルドとスターバックスではほとんどの店舗で利用することができると思います。僕は契約をして実際に利用していますがマクドナルドとスターバックスでは使えなかったことはなかったです。 マクドナルドではWi-Fiスクエア(SSID:Wi2、Wi2_club)とBBモバイルポイント(SSID:mobilepoint、mobilepoint2)を利用したことが過去にあるので、どちらかのSSIDがあるので使います。 スターバックスでは独自の無料のWi-Fiサービス(SSID:at_STARBUCKS_Wi2)がありますが、Wi-Fiスクエア(SSID:Wi2、Wi2_club)もほとんどの店舗で使えると思います。 違いはat_STARBUCKS_Wi2は完全に無料で利用できますが、1時間ごとに再認証が必要です。Wi2の場合は初回のみの認証で継続して利用できます。 最近のノートパソコンの性能は非常にいいし、通信環境も一昔前と比べるとずいぶんよくなっていることからノマドワークの人口も増えてワークスタイルも変化しています。外出先でパソコン作業をする人も増えてきてるので、そんな時にWi2 300はすごく有効な仕事のツールです。 費用についてもWiMAXの「ギガ放題」のプランでは月額で約4,000円の費用が必要ですが、Wi2 300は月額360円(税別)と10分の1の費用とかなりリーズナブルです。 しかも、モバイルルーターのサービスは1〜2年の最低利用期間がありますが、Wi2 300の場合は1か月間の利用から始めることができます。気に入らなければ翌月中の解約も可能です。(※初月の無料期間中の解約は1か月分の料金がかかります) さらに、ポケットWi-Fiのサービスは一定期間で通信量の上限を超過すると速度制限がかかりますが、Wi2 300はホームページなどを確認しても制限に関する情報がありません。 それから、Wi2 300は1つの端末しか使えないということもなく、契約をするとID/パスワードが発行され複数の端末で利用することができます。 セキュリティについても端末のMACアドレス(物理アドレス)を登録しておけば接続できる端末を限定することができるので、ID/パスワードが他人に漏れたとしても悪用を防ぐこともできます。 外出先で作業するほとんどの人はスターバックスかマクドナルドと考える人は多いと思うので、そんな人にはWi2 300はすごく便利だと思います。 これまでの話から、どうしても移動中の通信環境が必要という事でなければ、安くて便利なのでWi2 300の利用の検討を是非してみてはいかがでしょうか。