ブログのPV(ページビュー)を増やすためにはRSSの購読者を増やすのも必要です。
そこで、RSSの購読者数を増やすために「
Feedlyはおそらく現在は最もよく使われているRSSリーダーだと思うので、ボタンを設置すればRSS購読者が増えるだろうという浅い考えです。
「Feedly」のボタン設置方法
まずは「Feedly Insight」をインストール
僕はブログにWordPressを使っているので、まずはプラグインの「Feedly Insight」をインストールします。
WordPressを使っていれば「Feedly Insight」のショートコードを使えるので簡単にボタンを設置することができます。
まずは、WordPressの管理画面のプラグインから「Feedly Insight」を検索してインストールを行います。
インストールが完了すると管理画面にFeedly Insightの項目が増えるので、設定を選択して、「
これで、Feedly Insightのインストールと設定が完了です。
そして、Feedly Insightの設定が完了することで、以下のショートコードやPHPのプログラムを使用して購読者数を表すカウンター付のボタンを設置することができます。
■横長のボタン
// ショートコード // phpであれば <?php do_shortcode( ' ' ); ?> // テンプレートタグ <?php if ( function_exists( 'fi_the_button' ) ) fi_the_button(); ?>
■四角い箱型のタイプ
// ショートコード // php であれば <?php do_shortcode( ' ' ); ?> // テンプレートタグ <?php if ( function_exists( 'fi_the_button' ) ) fi_the_button( 'vertical' ); ?>
■小さくまとめるタイプ
// ショートコード // php であれば <?php do_shortcode( ' ' ); ?> // テンプレートタグ <?php if ( function_exists( 'fi_the_button' ) ) fi_the_button( 'small' ); ?>
といった感じで簡単にFeedlyのボタンを設置することができます。
ボタンを追加する
僕はWordpressのテーマにstinger3を使っています。
このテーマは既存でFaceBookなどのボタンは設置されているので、そこにFeedlyも追加します。
追加方法は管理画面の[外観]-[テーマ編集]から
※追加の方法はワードプレスのテーマによって異なります
PHPのファイルに書き込むのであれば以下のコードを追加すれば問題ないと思います。
<li> <?php if ( function_exists( 'fi_the_button' ) ) fi_the_button( 'vertical' ); ?> </li>
追加が終わるとこんな感じでボタンが追加されます。
いかがでしたでしょうか。Wordpressであればプラグインのショートコードなどを使えば簡単にfeedlyのボタンを追加することができるので、参考にしてもらえたらと思います。
それから、このページを見てくれた人はついでにRSSの登録をしてくれたらすごくうれしいです!
この記事を書く際に参考にしたサイト
http://hayashikejinan.com/feedly-insight/