仕事でEXCEL(エクセル)などのオフィスソフトを使っていると自分の好みのフォントに変更することはよくあります。

そこで、オフィスを起動したときに初めから好みのフォントを設定する方法の紹介です。エクセルを例にしています。

フォントの初期設定方法

image
まずはエクセルを起動して、オプションを選択します。

image
基本設定を選択してから、新しいブックの作成時の項目に使用するフォントがあるのでそこを変更することで、フォントがはじめから好きなフォントで作業をすることができます。

ただし、変更を適用するためにはオフィスの再起動が必要です。

ちなみにワークシートも調整ができます

image
フォントと同じオプション基本設定新しいブックの作成時ブックのシート数という項目があるので、その数量を設定しておくことで調整は可能です。

こちらの設定もオフィスの再起動をしておく必要があります。

さいごに

エクセルを起動時に毎回フォントを変更したり、ワークシートの数量を変えずにすむので意外と便利です。

<PR>


EXCEL 頻繁に使うフォントを初期設定にする方法